感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

令和版解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書  (カドカワムック)

著者名 吉田大助/著 ダ・ヴィンチ編集部/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.3
請求記号 91026/01356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532479611一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田大助 ダ・ヴィンチ編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01356/
書名 令和版解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書  (カドカワムック)
著者名 吉田大助/著   ダ・ヴィンチ編集部/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 カドカワムック
シリーズ巻次 1047
ISBN 978-4-04-684282-4
分類 910264
一般件名 日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 西加奈子、辻村深月、佐藤究、米澤穂信ら小説家15人を取材し、その実像に多面的に迫る。彼らがこれまでハマってきたカルチャー全般について語る「好きの履歴書」も掲載。『ダ・ヴィンチ』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1002510000729

要旨 社会主義下の粛清と困窮のなかにあっても自由への期待に満ちた少女時代は、1990年、抗議行動の高まりで一変する。自由選挙と市場開放に続く構造改革、移民増加、ねずみ講破綻は激しい暴動に発展する。ある世代の希望は別の世代の幻滅となり、家族の秘密が明らかになる。ふたつの世界を往還する20世紀の成長物語。王立文学協会オンダーチェ賞(2022)受賞。
目次 1(スターリン
ほかのイピ
471―簡単な経歴
エンヴェルおじさんは永遠にわたしたちのもとを去った
コカ・コーラの缶 ほか)
2(グレーの靴下
アテネからの手紙
みんな出ていきたがっている
競争のゲーム
わたしはいつもナイフを持ち歩いていました ほか)
著者情報 イピ,レア
 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス政治理論教授、オーストラリア国立大学名誉教授。専門はイマヌエル・カント、マルクス主義と批判理論。ロンドン在住。初めて一般の読者に向けて執筆した『FREE』は王立文学協会オンダーチェ賞およびスライトリー・フォクスト誌ベスト・ファースト・バイオグラフィー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 文
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。