感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たまには歯みがき忘れても 虫歯・歯槽膿漏にならないコツ教えます  (健康双書)

著者名 中村輝夫/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1992
請求記号 N497-9/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119173827一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N497-9/00153/
書名 たまには歯みがき忘れても 虫歯・歯槽膿漏にならないコツ教えます  (健康双書)
著者名 中村輝夫/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1992
ページ数 199p
大きさ 19cm
シリーズ名 健康双書
ISBN 4-540-92054-5
分類 4979
一般件名 口腔衛生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410177528

要旨 人は苦しみの中から、つらさの中から立ち上がる。そのきっかけとなるのは、かすかな希望だ。どんな困難な状況にあっても、前を向き、日々よく生きようと、視線を上げて歩く人の肩に、そっと天使の羽毛のごとく、希望が降り立つ―。映画「Dr.カキゾエ歩く処方箋」撮影の裏舞台も明かしつつ、東日本大震災の被災地を歩きながら沈思黙考した6つの論を併せて綴る、心温まる旅の記録。
目次 第1章 八戸から釜石まで
第2章 新花巻から松島まで
第3章 防潮堤論
第4章 景観論
第5章 塩釜から相馬まで
第6章 島巡り
第7章 映画論
第8章 歩行論
第9章 災害論
第10章 希望学
著者情報 垣添 忠生
 1941年大阪府生まれ。日本対がん協会会長。国立がんセンター名誉総長。東京大学医学部卒。医学博士(東京大学)。1975年から国立がんセンターで医師としてがん治療にあたり、国立がんセンター研究所でがんに関する基礎研究にも邁進。自身、大腸がん、腎臓がんに罹患、治癒したが、妻を小細胞肺がんで亡くす。2007年に定年退職後、日本対がん協会会長として、がん検診の重要性、がんサバイバーの支援、がん患者の在宅緩和ケア、がん遺族のグリーフケアを目標に日本全国を行脚。2023年、81歳で歩いた「みちのく潮風トレイル1000km」の様子を撮影したドキュメンタリー映画が作成され、2025年春公開の予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。