蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講義宗教の「戦争」論 不殺生と殺人肯定の論理
|
著者名 |
鈴木董/編
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2024.7 |
請求記号 |
160/00287/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238433288 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4983/03290/3 |
書名 |
病気の9割は歩くだけで治る! PART3 自律神経と腸活が健康のキーワード |
著者名 |
長尾和宏/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
自律神経と腸活が健康のキーワード |
ISBN |
978-4-635-49061-0 |
分類 |
49835
|
一般件名 |
歩行
健康法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
歩行習慣が感染症に負けない体をつくる! 免疫力と健康に深く関わる自律神経と腸。歩くことで自律神経と腸が整うことを説き、健康になる歩き方を紹介する。食事や睡眠など、歩くこと以外の自律神経と腸を整える習慣も掲載。 |
タイトルコード |
1002210091444 |
要旨 |
大手化粧品メーカーで働く新田茜は、ある日従姉妹のさやかの影響で、中学受験回避のための小学校受験に興味を持つように。テレビ局記者の夫を持ち、世間的にはパワーカップルと呼ばれる茜たちだが、お受験の世界はさらに上の富裕層との戦いだった。仕事と家庭の両立、協力してくれない夫、かさんでいく教育費、思い通りにならない子供たち。悩み葛藤しながらも、5歳の娘・結衣を名門小学校に合格させるため、茜はどんどん小学校受験にのめり込んでいく。その先に見えるものとは―。東京で過酷なお受験に翻弄される家族の物語! |
内容細目表:
-
1 宗教と戦争を考える
10-21
-
鈴木董/著
-
2 キリスト教の戦争論
聖書と神学、クリスチャン(トルストイ、内村鑑三、ヴェーバーほか)の言説から
22-47
-
黒川知文/著
-
3 宗教戦争と民族紛争の本質構造
十字軍、三十年戦争、パレスティナ紛争など
48-69
-
黒川知文/著
-
4 正教会(東方教会)の戦争論
プーチン・ロシアにおけるビザンティンハーモニーの復活が意味するもの
70-87
-
黒川知文/著
-
5 ユダヤ教における聖戦
理念と実践のはざま
88-109
-
志田雅宏/著
-
6 イスラームは「戦争」をどう考えるか
クルアーンと古典的法学、「反体制派のジハード論」
110-123
-
鎌田繁/著
-
7 ゾロアスター教の戦争イデオロギー
「世界最古の啓示宗教」とサーサーン朝ペルシア帝国
124-133
-
青木健/著
-
8 ヒンドゥー教の古典にみる「宗教と戦争」
クシャトリヤ(戦士)の役割と救い
134-152
-
杉木恒彦/著
-
9 ジャイナ教の不殺生戒と戦争
154-171
-
上田真啓/著
-
10 仏教と戦争
持たざる者の平和論
172-189
-
馬場紀寿/著
-
11 大乗仏教から考える戦争と平和
「法華経」「涅槃経」を手がかりに
190-202
-
蓑輪顕量/著
-
12 「僧兵」から考える日本仏教と戦争
204-213
-
大谷由香/著
-
13 儒教における「人を殺すべき場合」
214-228
-
小島毅/著
-
14 道教と戦争
230-244
-
横手裕/著
-
15 全講義を振り返って
246-257
-
鈴木董/著
前のページへ