感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科学研究者のためのデジタル研究ツール活用術 アプリ・デバイスから生成AIまで、生産性をあげるアカデミック・ライフハック

著者名 西川賢/著
出版者 弘文堂
出版年月 2024.1
請求記号 307/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238359566一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会科学-研究法 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 307/00032/
書名 社会科学研究者のためのデジタル研究ツール活用術 アプリ・デバイスから生成AIまで、生産性をあげるアカデミック・ライフハック
著者名 西川賢/著
出版者 弘文堂
出版年月 2024.1
ページ数 7,189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-335-55212-0
分類 307
一般件名 社会科学-研究法   論文作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 論文のリサーチや読解、管理を効率化するツール、学術論文執筆や調査活動を効率化するノウハウ、学会活動や運営に役立つデジタルツール、生成AIの活用方法…。研究生活を円滑に行うためのツールとその使い方を教授する。
書誌・年譜・年表 文献:p179〜181
タイトルコード 1002310073917

要旨 研究以外のことで忙しすぎる研究者へ。限られた時間のなかで、いかに多くのアウトプットを出すか―。論文のリサーチや読解、管理を効率化するツールの紹介から、英文を含めた学術論文執筆やそのための調査活動を効率化するノウハウ、学会活動や運営に役立つデジタルツールの活用、スケジュール管理や授業の効率化、そして課題が指摘されるChatGPTなど生成AIの活用方法まで、あなたの研究者人生をもっと良いものにするためのアイデアがこの一冊に!
目次 第1章 論文を探す、論文を読む(論文の探し方
論文の保存と管理
論文の効率的な読み方
ChatPDFやSciSpaccを使って論文を要約する
論文の内容について詳しく調べる)
第2章 調査を行う、論文を書く(資料やメモを管理する
クラウドワーカーと連携する
クラウドソーシングの長所・短所
論文を書く
WordかLaTeXか
デスク環境の構築・執筆用機器の選択
音声入力で執筆する
生成Alを執筆補助に活用する
英文校正の会社について)
第3章 学会活動で使えるツール活用法(学会に加入する
学会報告用スライドの効率的生成
字会でメモを取る
学会で名刺を配るべきか?
学会大会を運営することになったら
オンラインで学会報告するときのコツ)
第4章 研究生活をマネジメントする(スケジュールを管理する
大学授業のデジタル化への対応
授業で活用できるさまざまなツール
授業でAIを活用する)
著者情報 西川 賢
 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了、博士(法学)。現在、津田塾大学学芸学部国際関係学科教授。また、日本国内・海外の査読付き学術誌に論文を公刊し、国内外のさまざまな学会で研究報告を行ってきた。加えて、NHK、日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞といったメディアにおいて一般向けの発信も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。