感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門刑事手続法 第9版

著者名 三井誠/著 酒巻匡/著
出版者 有斐閣
出版年月 2023.7
請求記号 3276/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238449870一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3276/00340/
書名 入門刑事手続法 第9版
著者名 三井誠/著   酒巻匡/著
出版者 有斐閣
出版年月 2023.7
ページ数 20,433p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-13965-7
分類 3276
一般件名 刑事訴訟法
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の刑事手続の制度・運用について、その概要を図表を用いてわかりやすく解説。刑事手続のIT化など新たな法改正にも言及し、統計、書式、判例・実務の動向を最新にした第9版。
タイトルコード 1002310027186

要旨 歴史に関する知見はどこまで進歩したのか。
目次 第1部 前方後円墳の特性(箸墓古墳築造の意義
三角縁神獣鏡の配布
貝製腕輪から石製腕輪へ―選ばれた子どもの系譜
前方後円墳の型式
巨大古墳の被葬者 ほか)
第2部 歴史考古学とその周辺(日本列島先史・古代の戦争
戦国の城と権力
飛鳥寺仏舎利の行方
播磨国調邸の発見
江戸時代の外国人墓―禁教と鎖国の狭間で ほか)
著者情報 春成 秀爾
 国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。1942年、兵庫県生まれ。1993年、第6回濱田青陵賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。