感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーカラ アイヌ叙事詩  (岩波文庫)

著者名 金田一京助/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1936.
請求記号 N929-2/00485/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232528455一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2230074862一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N929-2/00485/
書名 ユーカラ アイヌ叙事詩  (岩波文庫)
著者名 金田一京助/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1936.
ページ数 350p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 32-082-1
ISBN 4-00-320821-8
分類 92921
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410233318

目次 1 イントロダクション(ことばを操る―「気づいていない」のに「知っている」とは?
ことばを理論的に科学する―仮説を立てて検証するとは?
心と脳の働きを調べる―実践研究のための手法)
2 音の文法(音の異同の認知―音素・異音とその処理
「語」の中の音―日本語のアクセントと連濁)
3 語の文法(同一語の語形変化―屈折と二重メカニズム
語から別の語を作る―複雑語の構造と処理
語の意味と構文―動詞の意味分解)
4 文の文法(文の階層構造と二階建ての文―日本語の使役文を中心に
名詞句の移動―受身文の構造と処理
節境界を越えた関係―疑問文の構造を中心に)
5 ことばの使用の文法(話し手と聞き手の関係―相手はどこにいる?相手はどう思っている?
世界知識と意味―名詞の特質構造)
まとめに代えて(言語の普遍性と多様性―手話から迫る)
著者情報 伊藤 たかね
 東京都に生まれ、大分県に育つ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、東京大学名誉教授、東京大学大学院情報学環特任教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。