蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238323364 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/13676/ |
| 書名 |
パオちゃんのおたんじょうび |
| 著者名 |
なかがわみちこ/さく・え
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
1997.08 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
18×19cm |
| ISBN |
4-569-68069-0 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009710032857 |
| 要旨 |
日韓問題で今、最も耳を傾けられるべき「思想詩人」の発言集。「在日」の歴史をたどり、「日本語」と自身の関係を問う。尹東柱の詩を語り、現代詩の可能性を追求。そして長い沈黙をへて語り始めた重い経験、済州島四・三事件、吹田事件…単行本未収録作品多数、大幅加筆!! |
| 目次 |
1 「在日」を生きる(私の中の日本と日本語 善意の素顔―より良い理解のために 違うからこそ向き合う関係の創造を 差別を日日醸しているもの) 2 文学論(詩、それは俗性との闘い―小野十三郎から私は何を学んだか 今、居る場所 私の在日朝鮮人史 尹東柱の詩と「抒情詩」 詩について思うこと、考えていること―わたしの日本語と詩) 3 歴史の証言者として(記憶せよ、和合せよ―済州島四・三事件と私 吹田事件・わが青春のとき 私の八月 遅れた祈式―六〇年を経て産土神にすがる 知らず知らずで、戦前回帰 境界は内と外の代名詞) |
内容細目表:
-
1 私の中の日本と日本語
15-38
-
-
2 善意の素顔
より良い理解のために
39-76
-
-
3 違うからこそ向き合う関係の創造を
77-86
-
-
4 差別を日日醸しているもの
87-112
-
-
5 詩、それは俗性との闘い
小野十三郎から私は何を学んだか
115-150
-
-
6 今、居る場所
151-168
-
-
7 私の在日朝鮮人史
169-186
-
-
8 尹東柱の詩と「抒情詩」
187-213
-
-
9 詩について思うこと、考えていること
わたしの日本語と詩
214-244
-
-
10 記憶せよ、和合せよ
済州島四・三事件と私
247-261
-
-
11 吹田事件・わが青春のとき
262-289
-
-
12 私の八月
290-307
-
-
13 遅れた祈式
六〇年を経て産土神にすがる
308-325
-
-
14 知らず知らずで、戦前回帰
326-332
-
-
15 境界は内と外の代名詞
333-341
-
-
16 新たな「産土」の詩のために
解説
346-360
-
姜信子/著
-
17 歴史の証言者として
講演集 2
361-363
-
細見和之/著
前のページへ