感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上野千鶴子がもっと文学を社会学する

著者名 上野千鶴子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.1
請求記号 91026/01288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238221618一般和書1階開架 在庫 
2 西2132628716一般和書一般開架 在庫 
3 2632528150一般和書一般開架 在庫 
4 2732466210一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932610831一般和書一般開架 在庫 
6 3232567093一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630829630一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01288/
書名 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
著者名 上野千鶴子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.1
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-251878-1
分類 910264
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本文学-歴史-平成時代   女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 凡百のグルメ本を超えた最強のフェミ本、春画研究での江戸のセクシュアリティ、林真理子や川上未映子の小説から「介護」と「出産」、男のフェミニズム…。さまざまな作品を読み解き、「解説」として綴った文章を集成する。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜288
タイトルコード 1002210075154

要旨 生き延びるための読み解き術。老いの「技法」、男のフェミニズム、日本が世界に誇る「春画」、母性賛美の罠…。女ひとり寿司は秘境か?
目次 1 家族はどこからどこへ
2 女はどう生きるのか
3 男はどう生きるのか
4 文学と社会学のあいだ
5 色と恋
6 老いと介護
7 思いを受け継ぐ
著者情報 上野 千鶴子
 1948年、富山県生まれ。社会学者。東大名誉教授。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。「女性学・フェミニズムとケア問題の研究と実践」で朝日賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。