蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法
|
著者名 |
沼田晶弘/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
3714/01157/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238083687 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132586104 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
北 | 2732430679 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232527923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3714/01157/ |
書名 |
もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法 |
著者名 |
沼田晶弘/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-08-788073-1 |
分類 |
37147
|
一般件名 |
青年期
親子関係
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「反抗期」ではなく「自己主張期」。このことを理解できていれば、「反抗期」など恐れることはない。お母さん、お父さんが「反抗期」の子どもと向き合うために必要な心構えを伝える。座談会も収録。 |
タイトルコード |
1002110105429 |
要旨 |
たつまきにあったドロシーは、子犬のトトといっしょに、家ごと、空にまきあげられてしまいました。家がおちたのは、魔法使いや、魔女たちのいるオズの国。わらでできたかかしに、ブリキのきこり、それに弱虫なライオンと友だちになったドロシーは、オズ大王に会って、カンザスに帰してもらうため、みんなで、エメラルドの都をめざします。ファンタジーの古典をあざやかに絵本化した愛蔵版。小学校低学年から。 |
著者情報 |
ボーム,ライマン・フランク 1856年、アメリカのニューヨーク州に生まれる。裕福な父親をもち、病弱だった少年時代は、家庭で教育を受けながら、読書や詩作、物語の創作をして過ごした。新聞の発行や演劇の興行など、さまざまな職をへたあと、四十代で童話の創作を始め、1900年に発表した『オズの魔法使い』で大成功を収めた。以後、読者の要望に応えて全十四巻のオズ・シリーズを執筆している。1919年逝去。彼の死後もオズ・シリーズは他の作家によって書きつがれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸田 衿子 1929年、東京に生まれる。東京藝術大学油絵科卒業。詩人・童話作家。海外でも高い評価を受けた『かばくん』や産経児童出版文化賞大賞を受賞した『かえってきたきつね』のほか、親友の画家、中谷千代子と多くの共作絵本がある。2011年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀内 誠一 1932年、東京に生まれる。デザイナー、アートディレクター、絵本作家。雑誌作りにおけるエディトリアルデザインの分野で先駆的な活躍をするとともに、絵本作家として数多くの作品を手がけた。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ