蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カード・クレジット用語辞典 和英対照 改訂版
|
著者名 |
佐藤元則/編
|
出版者 |
近代セールス社
|
出版年月 |
2003.06 |
請求記号 |
3387/00126/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234309169 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3387/00126/ |
書名 |
カード・クレジット用語辞典 和英対照 改訂版 |
著者名 |
佐藤元則/編
|
出版者 |
近代セールス社
|
出版年月 |
2003.06 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7650-0820-7 |
分類 |
3387
|
一般件名 |
消費金融-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913023740 |
目次 |
1 哲学は何のためにあるか―一学生の手紙によせて 2 倫理学は可能か―この問と現代の精神的状況 3 現代における人間の問題 4 自己、結婚および親子 5 こころの問題と政治的イデオロギー 6 現代教育の盲点―宮沢賢治晩年の手紙によせて 7 人間的存在を含めて存在とは一般に何を意味するか |
著者情報 |
滝沢 克己 1909年3月、栃木県に生まれる。1931年、九州帝国大学哲学科卒。ドイツに留学しカール・バルトに師事、帰国後に山口高等商業学校教授、九州帝国大学哲学科哲学専任講師、助教授を経て教授となる。専門は哲学、神学。1984年6月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ