感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シモン・ド・モンフォールの乱

著者名 朝治啓三/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2003.12
請求記号 233/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234406783一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 233/00087/
書名 シモン・ド・モンフォールの乱
著者名 朝治啓三/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2003.12
ページ数 502p
大きさ 23cm
ISBN 4-87698-623-1
分類 23304
一般件名 イギリス-歴史-中世
個人件名 Simon de Montfort
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p473〜486
タイトルコード 1009913064839

要旨 大久保利通や木戸孝允が恐れた鬼才!民衆を統治すべき「愚民」ではなく政治・経済の主体的な担い手と位置づけた思想家がいた。歴史に埋もれた彼の業績を掘り起こし、その実像を提示する。
目次 序章 明治初期の思想史研究における神田孝平の位置づけ
第1章 神田孝平の経歴―出自と修学過程を中心に
第2章 神田孝平における「人民」
第3章 『農商弁』における「商」の「利」―税制改革論を中心に
第4章 幕末・明治初期の政治情勢と神田孝平の政治思想
第5章 明治初期における神田孝平の税制・財政改革案
第6章 神田孝平の兵庫県政―地方制度改革と「民会」開設を中心に
第7章 神田孝平「貨幣四録」の執筆・公表の目的
第8章 木戸孝允と神田孝平における「官」と「民」―新聞とのかかわりと政治観とを中心に
終章 神田孝平が描いた明治日本
著者情報 南森 茂太
 1977年奈良県宇陀郡(現宇陀市)生まれ。2017年‐長崎大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。