感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坊っちゃん (ポプラキミノベル)

著者名 夏目漱石/作 ふすい/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2021.3
請求記号 913/22454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130937008じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22454/
書名 坊っちゃん (ポプラキミノベル)
著者名 夏目漱石/作   ふすい/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2021.3
ページ数 225p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラキミノベル
シリーズ巻次 な-02-01
ISBN 978-4-591-16963-6
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 四国の中学校に数学教師として赴任した江戸っ子気質の“坊っちゃん”が、無鉄砲ながらも正義感を貫き通して暴れまわる! 文豪・夏目漱石が自身の経験を背景に綴った初期の代表作。
タイトルコード 1002010101509

要旨 新型コロナの感染者数が増加の一途をたどり、緊急事態宣言が出される中、東京オリンピック・パラリンピックが強行された。8月20日には、全国の感染者数は過去最大の2万5992人となる。そして年末には、オミクロン株による感染拡大の兆候が…。コロナ禍はいつまで続くのか。不安はいつ霧消するのか。本企画では、コロナ禍の社会を定点観測する。シリーズの第4弾となる本書では、2021年の下半期が観測の対象となる。
目次 医療―デルタ株、ワクチン、そして東京オリンピック(斎藤環)
貧困―貧困の現場から見えてきたもの4(雨宮処凛)
ジェンダー―コロナ禍とジェンダー4(上野千鶴子)
メディア―メディアと権力、医師、製薬会社の見えざる関係(大治朋子)
文学・論壇―「戦場」を追うノンフィクション、「日常」を描くフィクション(斎藤美奈子)
ネット社会―台頭する維新の前で空転する意識のアップデート(CDB)
日本社会―コロナ禍中脱力ニュース(二〇二一年後半)(辛酸なめ子)
日本社会―アベノマスク論ザ・ファイナル(武田砂鉄)
哲学―コロナ禍と哲学4(仲正昌樹)
教育―第五波の中の学校(前川喜平)
アメリカ―新型コロナ日記インアメリカ特別編(聞き手 森達也)(町山智浩)
経済―コロナ火事場経済の「前門の虎」と「後門の狼」(松尾匡)
東アジア―コロナ禍と東アジア(ポスト)冷戦4(丸川哲史)
日本社会―忘れたくない。慣れたくない。(森達也)
ヘイト・差別―ジェノサイドへの道のりを眺めているわけにはいかない(安田浩一)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。