感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

祖父・鈴木貫太郎 孫娘が見た、終戦首相の素顔

著者名 鈴木道子/著 保阪正康/監修・解説
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.3
請求記号 2891/05295/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232579843一般和書一般開架 在庫 
2 3232610943一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/05295/
書名 祖父・鈴木貫太郎 孫娘が見た、終戦首相の素顔
著者名 鈴木道子/著   保阪正康/監修・解説
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.3
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-251968-9
分類 2891
個人件名 鈴木貫太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 終戦に漕ぎ着けた首相・鈴木貫太郎。その孫娘が、彼の素顔と、激動の時代に翻弄され続けた日本の姿を綴る。苦悩する表情だけでなく、貫太郎の温もりや若い世代に向けての大切な言葉なども紹介。
書誌・年譜・年表 鈴木貫太郎年譜:p262〜263
タイトルコード 1002310095209

要旨 見栄っ張りな津田由雄には、半年余り前に結婚したばかりの妻・お延がいる。しかし津田は、自分を裏切って友人と結婚した元婚約者、清子のことがいまだに忘れられなかった。病を患い入院した彼は、清子が流産し、温泉に逗留中だと知る。未練と期待を胸に、妻へは病気の静養と嘘をついて温泉へ向かう津田だったが、実はお延に二人の関係は知られていて…。漱石最後の作品となった、未完の傑作。
著者情報 夏目 漱石
 慶応3(1867)年、現在の新宿区生まれ。明治23(1890)年、帝国大学文科大学英文科に入学。明治28(1895)年から29(1896)年には『坊っちゃん』の舞台となった松山中学校で教鞭を執る。明治33(1900)年9月、イギリス留学出発。明治38(1905)年、『吾輩は猫である』を俳句雑誌「ホトトギス」に連載。明治40(1907)年、朝日新聞社に入社。以降、朝日新聞紙上に『三四郎』『それから』『こころ』などを連載。『明暗』が未完のまま、大正5(1916)年12月9日、胃潰瘍にて永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。