感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのプールサイド (ティーンズ文学館)

著者名 今井恭子/作 小松良佳/絵
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7
請求記号 913/19268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236043279じどう図書児童書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/19268/
書名 ぼくのプールサイド (ティーンズ文学館)
著者名 今井恭子/作   小松良佳/絵
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7
ページ数 167p
大きさ 20cm
シリーズ名 ティーンズ文学館
ISBN 978-4-05-203603-3
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 5年生の健は水が苦手で、プールの時間も見学ばかり。なぜそんなに水がこわいのか、健は自分でもよくわからなかったが、過去の記憶が少しずつよみがえってくる。健はなやみ苦しむが…。
タイトルコード 1001210040937

要旨 「現代人のワークスタイルは、人類の“進化の過程”から切り離されている」サンフランシスコで研究を重ね、早期から“テック・ストレス”への警鐘を鳴らしてきた著者が放つ、衝撃のメッセージ。人間工学・心理学・精神生理学的に見て、テクノロジー(パソコンや携帯電話、インターネット、そしてスマートフォン)は、私たち現代人にどんな影響を与えているのか?最新技術と共生しながら健康的に暮らしていく方法を、体験的なワークと明晰な数値でわかりやすく伝える書。
目次 第1部 テック・ストレスとは何か―テクノロジーはこうして私たちの生活を乗っ取っている(調和をとりもどす
太古の時代の遺伝子がもたらす「進化の罠」
ストレスに満ちた生活で、安全を感じられるか? ほか)
第2部 テック・ストレスへの対処戦略―睡眠・栄養・運動・小休止のすすめ(睡眠のための30のテクニック
グリッド(電気が流れている場所)からの解放
空腹か、低血糖か? ほか)
第3部 テック・ストレスと実用人間工学―職場やリモートワークでの効果的な実践法(人間工学の基本ガイドライン
パソコン作業に適した机と椅子の選び方
モニター、キーボード、マウスの選び方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。