感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知能の誕生 新装版

著者名 J.ピアジェ/著 谷村覚/訳 浜田寿美男/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.1
請求記号 3761/01432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210945069一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.ピアジェ 谷村覚 浜田寿美男
37611 37611

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01432/
書名 知能の誕生 新装版
著者名 J.ピアジェ/著   谷村覚/訳   浜田寿美男/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.1
ページ数 13,537,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-09364-9
一般注記 付:3人の子どもの観察例図表 感覚運動的知能発達の構図(1枚)
原書名 原タイトル:La naissance de l'intelligence chez l'enfant 原著第2版の翻訳
分類 37611
一般件名 乳幼児心理学   知能
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもはどのような過程をへて人としての知能を獲得してゆくのか。自身の3人の子どもを綿密に観察し、実験することによって人の認識体系への端緒を描き出す。3人の子どもの観察例図表等を掲載したシート付き。
タイトルコード 1002110090682

要旨 こどもはどのような過程をへて人としての知能を獲得してゆくのだろうか。本書は自分の三人のこどもの誕生からおよそ二歳までを綿密に観察し、実験することによって人の認識体系への端初を見事に描きだした。感覚運動的知能から表象的知能への力動的な把握は、今日まで世界の発達学に多くの寄与をなし、今日なお汲みつくされない源泉を提供するだろう。
目次 序論 知能の生物学的問題
第1部 初歩的な感覚運動的適応(第一段階:反射の行使
第二段階:最初の獲得性適応と第一次循環反応)
第2部 意図的な感覚運動的適応(第三段階:“第二次循環反応”および“興味ある光景を持続させる手法”
第四段階:第二次シェマの協応と新しい状況への適用
第五段階:“第三次循環反応”と“能動的実験による新しい手段の発見”
第六段階:心的結合による新しい手段の発明)
結論 “感覚運動的知能”あるいは“実用的知能”:知能の諸理論
著者情報 谷村 覚
 1946年3月生。1969年京都大学文学部卒。1973年京都大学大学院修士課程修了。現在、大阪府立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 寿美男
 1947年1月生。1969年京都大学文学部卒。1976年京都大学大学院博士課程修了。現在、奈良女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。