蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238533749 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
データマイニング ビッグデータ 人工知能 数理統計学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/07632/ |
書名 |
データサイエンス実践テキスト |
並列書名 |
Data Science Practical Text |
著者名 |
山本昇志/共著
下川原英理/共著
齋藤純一/共著
|
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
4,153p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-627-85811-4 |
分類 |
007609
|
一般件名 |
データマイニング
ビッグデータ
人工知能
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ExcelやPythonを動かしながら学ぶデータサイエンスの入門書。データの扱い方から簡単なデータ分析までを解説。MDASHモデルリテラシーレベルカリキュラム準拠。サンプルファイル等のダウンロードサービス付き。 |
タイトルコード |
1002410064905 |
要旨 |
ExcelやPythonを動かしながら学ぼう! |
目次 |
第1章 データ・AIの利用/活用 第2章 データやAIを扱ううえでの倫理 第3章 データの正しい扱い方 第4章 データの特徴を知る―統計の基礎 第5章 データの頻度を知る―確率の基礎 第6章 Excelによるデータ処理と簡単な分析 第7章 Pythonによるプログラミング 第8章 Pythonによる簡単なデータ分析と可視化 第9章 Pythonによる一歩進んだデータ分析 第10章 データサイエンスの実施に向けて |
著者情報 |
山本 昇志 2007年千葉大学大学院融合科学研究科情報工学専攻課程修了、博士(工学)。現在、東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科情報通信工学コース教授。専門は、画像処理や機械学習を用いた知的情報処理に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下川原 英理 2007年東京都立科学技術大学大学院システム基礎工学専攻課程修了、博士(工学)。現在、東京都立大学大学院システムデザイン研究科情報科学域准教授。専門は、人工知能やIoTを利用したヒューマンロボットインタラクションに関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 純一 1999年千葉大学大学院自然科学研究科単位取得退学、博士(理学)。現在、東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科一般科目教授。専門は、数学・応用数学、数学教育、教育工学に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真志取 秀人 2006年九州工業大学大学院工学研究科機械知能工学専攻課程修了、博士(工学)。現在、東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科航空宇宙工学コース准教授。専門は、流体力学・エネルギー工学を応用した都市部風力発電に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ