感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若きワーヅワス 詩心の成長の遍歴

著者名 前川俊一/著
出版者 英宝社
出版年月 1967
請求記号 N931/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230883126一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08899/
書名 平家物語
並列書名 The Tale of THE HEIKE
著者名 林真理子/著
出版者 小学館
出版年月 2023.11
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-09-386698-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本古典文学史上の名作「平家物語」から、誰もが興味を惹かれる著名な場面、現代人の心に響く部分だけを抽出して再構築。平家源氏皇室を取り巻く抗争に、翻弄される人々の内面をリアルに描き出す。『和樂』掲載に加筆・修正。
タイトルコード 1002310062509

要旨 古典には、かしこく生きる知恵がいっぱい!チコちゃんと一緒に、孔子先生の教えを探求しよう!楽しく読めちゃう♪新しい学び絵本。なやんだ時も、ピンチの時も、役に立つ。『論語』の教えが楽しく学べる!小学校中学年から大人と一緒なら5歳から。
目次 第1章 友だちと仲よくするためには?(ねえねえ、人からホメられた時全部信じちゃってない?それって大丈夫?
ねえねえ、友だちとよい関係でいるには、どうしたらいいか、わかる? ほか)
第2章 どうして勉強するの?(ねえねえ、昔の人の言ってるコトって、何か役に立つのかな?
ねえねえ、勉強し続けるのがつらい、と感じてしまうのは、なぜ? ほか)
第3章 夢をかなえるためには?(ねえねえ、見習うべき人って、どんな人?
ねえねえ、ヒーローにあってアナタにないモノって、何だと思う? ほか)
第4章 どう生きればいい?(ねえねえ、カッコイイ言葉言いっ放しにして、生きてない?
ねえねえ、がんばるって気持ちに押しつぶされそうになる時、ない? ほか)
著者情報 山口 謠司
 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。