感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論語集解 下  魏・何晏(集解)  (早稲田文庫)

著者名 渡邉義浩/訳
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2021.12
請求記号 123/00209/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232513352一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00209/2
書名 論語集解 下  魏・何晏(集解)  (早稲田文庫)
著者名 渡邉義浩/訳
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2021.12
ページ数 370p
大きさ 15cm
シリーズ名 早稲田文庫
ISBN 978-4-657-21017-3
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 あまたの「論語」解釈本のうち完全に残る最古の解釈本、何晏の「論語集解」。「論語」の原文・訓読・現代語訳、「論語集解」の現代語訳を掲げ、訳注、諸注との差異などを附す。下は、「先進第十一」〜「堯曰第二十」等を収録。
タイトルコード 1002110076971

要旨 真理の探究には「一」を知ること。すべての回帰点となる、今に生きる古典。「大隈重信没後100周年」特別企画第3弾。
目次 先進第十一
顔淵第十二
子路第十三
憲間第十四
衛霊公第十五
季氏第十六
陽貨第十七
微子第十八
子張第十九
堯曰第二十
論語序
著者情報 渡邉 義浩
 1962年、東京都生まれ。文学博士。早稲田大学文学学術院教授。専攻は「古典中国」学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。