感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネオ・サピエンス誕生 (インターナショナル新書)

著者名 服部桂/著 稲見昌彦/著 ピーター・スコット‐モーガン/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.2
請求記号 5018/00436/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932546076一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00436/
書名 ネオ・サピエンス誕生 (インターナショナル新書)
著者名 服部桂/著   稲見昌彦/著   ピーター・スコット‐モーガン/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.2
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 インターナショナル新書
シリーズ巻次 091
ISBN 978-4-7976-8091-1
分類 50184
一般件名 人間工学   人間論   ロボット
書誌種別 一般和書
内容紹介 テクノロジーの進歩とともに、人間はどこに行くのか-。ロボットや脳、情報科学の研究者、ジャーナリスト、ミュージシャン、アスリートらが、来るべき「人間拡張」の未来を考える。『kotoba』掲載を新書化。
タイトルコード 1002110092562

要旨 気候変動、人口動態、経済ネットワーク…。アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作、教科書で語られない「真実の日本史」。
目次 第1章 日本史は中国の“コピー”から始まった 古代〜平安時代
第2章 アジア・システムからの離脱 平安時代〜鎌倉時代
第3章 「日本全体が入れ替わった」時代 室町時代〜戦国時代
第4章 「国家」の成立 江戸開府〜元禄・享保時代
第5章 「凝集」する日本 享保時代〜開国前夜
第6章 開国と日中対立の始まり 幕末〜明治維新
第7章 朝鮮半島をめぐる外交と戦争 明治時代
第8章 アイデンティティの破滅へ 大正時代〜昭和時代初期
結 現代への展望
著者情報 岡本 隆司
 1965年、京都市生まれ。現在、京都府立大学教授。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、現職。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会・大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(名古屋大学出版会・サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(名古屋大学出版会・樫山純三賞、アジア太平洋賞特別賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。