感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 28 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウェン王子とトラ

著者名 チェン・ジャンホン/作・絵 平岡敦/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2007.06
請求記号 エ/22210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236907416じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132451838じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2132590130じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2231930104じどう図書じどう開架 在庫 
5 熱田2232328712じどう図書じどう開架 在庫 
6 2332198569じどう図書じどう開架 在庫 
7 2432338818じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2432673867じどう図書じどう開架 貸出中 
9 中村2532107618じどう図書じどう開架 在庫 
10 中村2532342009じどう図書じどう開架 在庫 
11 2632473290じどう図書じどう開架 在庫 
12 2632635245じどう図書じどう開架 在庫 
13 2731445314じどう図書じどう開架 在庫 
14 2732418765じどう図書じどう開架 在庫 
15 2732418773じどう図書じどう開架 在庫 
16 千種2831939315じどう図書じどう開架 在庫 
17 千種2832281873じどう図書じどう開架 在庫 
18 瑞穂2932109396じどう図書じどう開架 在庫 
19 瑞穂2932646942じどう図書じどう開架 在庫 
20 中川3032049656じどう図書じどう開架 在庫 
21 守山3132590070じどう図書じどう開架 在庫 
22 3232378814じどう図書じどう開架 在庫 
23 名東3332536550じどう図書書庫 在庫 
24 名東3332584063じどう図書じどう開架 貸出中 
25 天白3431946163じどう図書じどう開架 在庫 
26 山田4130772355じどう図書じどう開架 在庫 
27 南陽4230990576じどう図書じどう開架 在庫 
28 4331434524じどう図書じどう開架 在庫 
29 富田4431164807じどう図書じどう開架 在庫 
30 富田4431480922じどう図書じどう開架 在庫 
31 志段味4530238965じどう図書じどう開架 在庫 
32 徳重4630776971じどう図書じどう開架 在庫 
33 徳重4630928937じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/22210/
書名 ウェン王子とトラ
著者名 チェン・ジャンホン/作・絵   平岡敦/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2007.06
ページ数 [48p]
大きさ 29×29cm
ISBN 4-19-862353-8
ISBN 978-4-19-862353-1
原書名 Le prince tigre
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009917021662
司書のおすすめ 昔、子どもを猟師に殺された母トラが、憎しみのあまり夜ごと人間の村を襲うようになった。トラの怒りをしずめる手立てはただひとつ。幼いウェン王子をトラにさしだすことだった。「王子が危ないめにあうことはない」という占い師の言葉を信じて、王はしかたなく王子を森へ連れて行くが…。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2008年度版小学生向き』より

要旨 気候変動、人口動態、経済ネットワーク…。アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作、教科書で語られない「真実の日本史」。
目次 第1章 日本史は中国の“コピー”から始まった 古代〜平安時代
第2章 アジア・システムからの離脱 平安時代〜鎌倉時代
第3章 「日本全体が入れ替わった」時代 室町時代〜戦国時代
第4章 「国家」の成立 江戸開府〜元禄・享保時代
第5章 「凝集」する日本 享保時代〜開国前夜
第6章 開国と日中対立の始まり 幕末〜明治維新
第7章 朝鮮半島をめぐる外交と戦争 明治時代
第8章 アイデンティティの破滅へ 大正時代〜昭和時代初期
結 現代への展望
著者情報 岡本 隆司
 1965年、京都市生まれ。現在、京都府立大学教授。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、現職。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会・大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(名古屋大学出版会・サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(名古屋大学出版会・樫山純三賞、アジア太平洋賞特別賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。