感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシヤ文学評論集 1  (岩波文庫)

著者名 ベリンスキー/[著] 除村吉太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1950
請求記号 N984/00015/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231001611一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2219471832一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N984/00015/1
書名 ロシヤ文学評論集 1  (岩波文庫)
著者名 ベリンスキー/[著]   除村吉太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1950
ページ数 254p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 32-643-1
ISBN 4-00-326431-2
分類 984
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ペテルブルグ文集,一八四六年のロシヤ文學觀 *ベリンスキー略傳:p217〜251 ベリンスキー傳にかんする主要参考書:p252〜254
タイトルコード 1009410044284

要旨 ペスト、コレラ、天然痘、エイズ、SARS、新型コロナウイルス感染症…。国際社会において感染症と国際法がどのように交わり、変化し、次の世代にどう継承されていったのか?どのアクターが、いつ、どのように、なぜ、感染症をめぐる国際法に変化をもたらしたのか?感染症と国際法の関係の系譜を辿ることにより、その変化の様相を可視化する。国際体制の変容や、国益・脅威に関する認識の(再)構成、科学・医学の発展といった、変化の背景にあった諸要因にも意識を向ける。
目次 第1編 1851年‐1940年代中頃(1851年‐1890年代―国際衛生会議と国際衛生条約
1900年代‐1910年代―東方の脅威からの防衛
1920年代―欧州から世界へ
1930年代―海陸から空へ)
第2編 1940年代後半‐1970年代(1940年代後半―WHOの誕生
1950年代―国際衛生規則
1960年代―1970年代―国際保健規則)
第3編 1980年代‐2020年(1980年代‐1990年代―国際人権法との連動
2000年代―国際保健規則の再生を目指して
2010年代―安全保障との連動
2020年代―COVID−19(新型コロナウイルス感染症)と新たな課題)
第4編 グローバル・イシュー(感染症医薬品と特許権
ワクチン
生物兵器とバイオテロ
時を漂う感染症―レジーム論から見る国際法の軌跡)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。