感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私が進化生物学者になった理由 (岩波現代文庫)

著者名 長谷川眞理子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12
請求記号 4675/00198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238000061一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部潤一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4675/00198/
書名 私が進化生物学者になった理由 (岩波現代文庫)
著者名 長谷川眞理子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12
ページ数 4,253p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 学術
シリーズ巻次 440
ISBN 978-4-00-600440-8
一般注記 「進化生物学への道」(2006年刊)の改題増補改訂
分類 4675
一般件名 進化論   動物-習性   動物生態学
個人件名 長谷川真理子
書誌種別 一般和書
内容紹介 生き物図鑑とドリトル先生の大好きな少女が、いかにして進化生物学者になったのか。通説の誤りに気づき、独自の道を切り拓いた人生の歩みを語る。人間の進化と適応に関する興味深い話も紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p251〜253
タイトルコード 1002110080952

要旨 ストーンヘンジは夏至の日の出を示し、ピラミッドは正確に真北を向いて建造されている。古代人は星空から精密な方角や暦を導き出している。どの星を頼りに計測したのか、当時の星空から読み解く!
目次 第1章 巨石文化は何を示しているのか?(ストーンヘンジは天文学の事象を予測していた?
遺跡を科学的に考察するための天文知識 ほか)
第2章 太陽信仰とピラミッド(ピラミッドはどこを向いているか
暦はどうして生まれたのか ほか)
第3章 暦とマヤ文明(ピラミッドが暦をあらわしている
天体観測をしていた!)
第4章 広大な海とポリネシア(海を渡るために発展したポリネシアの天文学
星にまつわる物語)
第5章 世界最古の天文図、キトラ古墳(日本の古天文学はどうなっているか
キトラ古墳に描かれた星図はいつのもの?)
著者情報 渡部 潤一
 1960年福島県生まれ。東京大学理学部天文学科卒。東京大学大学院、東京大学東京天文台を経て、自然科学研究機構国立天文台上席教授・副台長、総合研究大学院大学教授、国際天文学連合副会長。理学博士。国際天文学連合では、惑星定義委員として準惑星という新しいカテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。