感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

9条の戦後史 (ちくま新書)

著者名 加藤典洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
請求記号 3231/00675/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237894217一般和書1階開架 在庫 
2 2632443137一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932494640一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132553870一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00675/
書名 9条の戦後史 (ちくま新書)
著者名 加藤典洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
ページ数 555p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1569
ISBN 978-4-480-07402-7
分類 323142
一般件名 憲法-日本   戦争の放棄
書誌種別 一般和書
内容紹介 憲法9条をどのように使うことがいま必要なのか。日米安保条約締結から、冷戦終結後、対米従属を深め混迷にいたる現在まで。戦後史の深層を丹念に掘り起こし、ゼロからの問いを提起する。「9条入門」の続篇。
書誌・年譜・年表 文献:p538〜544
タイトルコード 1002110011101

要旨 世界に先がけた理想として敗戦国日本にもたらされた憲法9条。だがその9条とのあいだに、私たち日本人は生きた関係を築けずにきた。原初からの問いを育てることができなかったからだ。もし9条が役に立ちうるとすれば、それを生かすのにいま、何が必要なのか―。日米安保条約締結から、改憲派・護憲派の二項対立が形成される高度成長期をへて、冷戦終結後、対米従属を深め混迷にいたる現在まで。戦後史の深層を丹念に掘り起こし、ゼロからの問いを提起する。『9条入門』の後半として書き下ろされた、著者さいごの提言。
目次 第1部 日米安保条約と憲法9条―1950年代(改憲論の登場)
第2部 安保闘争と日米安定期―1960〜80年代(さまざまな護憲論
折り返し地点―保守系ハト派の護憲型政治)
第3部 冷戦終結から日本の閉塞へ―1990年代以降(冷戦以後の日米安保
21世紀と凋落のはじまり
歴史像の改定―捨象される経験の核心)
おわりに 憲法9条/使用法
著者情報 加藤 典洋
 1948‐2019年。文芸評論家。早稲田大学名誉教授。東京大学文学部仏文科卒業。著書に『戦後入門』(ちくま新書)、『敗戦後論』(ちくま学芸文庫、伊藤整文学賞受賞)、『アメリカの影』『戦後的思考』(講談社文芸文庫)、『言語表現法講義』(岩波書店、新潮学芸賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。