感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツシマ世界が見た日本海海戦

著者名 ロテム・コーネル/著 滝川義人/訳
出版者 並木書房
出版年月 2023.5
請求記号 391/00905/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238321285一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928 36928
精神障害者福祉 退院支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00905/
書名 ツシマ世界が見た日本海海戦
著者名 ロテム・コーネル/著   滝川義人/訳
出版者 並木書房
出版年月 2023.5
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89063-433-0
原書名 原タイトル:Tsushima
分類 391207
一般件名 日露戦争(1904〜1905)   海戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 日露戦争の対馬沖海戦(日本海海戦)は、史上最大の海戦の一つであった。日露英米独の資料をもとに、海戦を包括的に分析し、世界がこの戦いをどう評価し、その後の世界にどのような影響を与えたかを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p228〜249
タイトルコード 1002310012999

要旨 長期にわたり精神科病院に入院している人々が退院して地域で生活できるようにするために必要な手立てを、プログラム評価理論の観点からわかりやすくまとめた。支援者がどのような取り組みをすればよいのかを「実施マニュアル」化するとともに、病院と地域と行政が支援ネットワークを形成して連携・協働していくために、圏域の特性にそった「戦略ガイドライン」を示す。
目次 第1部 長期入院者の退院促進とは?(背景を知る―精神科病院から退院できない!
支援の現状―退院促進から地域移行・地域定着支援へ
効果的な支援のために―実践のモデルとそれを支える理論の話
段階ごとに考えよう!―地域移行のステージ)
第2部 実施マニュアル(効果的支援要素とプログラムの進め方―マニュアルとワークシートの使い方)
第3部 戦略ガイドライン(地域の実情に応じた取り組み
現場で効果的実践を実現するためのツール)
著者情報 古屋 龍太
 日本社会事業大学大学院福祉マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 巌
 日本社会事業大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。