感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長研究の最前線 ここまでわかった「革新者」の実像  (朝日文庫)

著者名 日本史史料研究会/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.10
請求記号 2891/04820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232453054一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本史史料研究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04820/
書名 信長研究の最前線 ここまでわかった「革新者」の実像  (朝日文庫)
著者名 日本史史料研究会/編
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.10
ページ数 262p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 に16-1
ISBN 978-4-02-262030-9
一般注記 「信長研究の最前線 1」(洋泉社 2014年刊)の加筆・修正
分類 2891
個人件名 織田信長
書誌種別 一般和書
内容紹介 「楽市楽座」は信長のオリジナルではなかった、信長は朝廷との共存を望んでいた…。本当の織田信長とはどんな人物だったのか。第一線の研究者たちが一次史料を駆使し、新たな人物像に迫る。
タイトルコード 1002010053568

要旨 日本人は信長が大好きだ。その破天荒な性格、革新的な政策や合戦方法が私たちを魅了する。だが、近年の研究でそれらが真実ではないことがわかってきた。本当の信長はどんな人物だったのか?第一線の研究者たちが一次史料を駆使し、新たな人物像に迫る!
目次 第1部 政治権力者としての実像とは(信長は、将軍足利義昭を操っていたのか
信長は、天皇や朝廷をないがしろにしていたのか
信長は、官位を必要としたのか
織田・徳川同盟は強固だったのか
信長は、秀吉をどのように重用したのか)
第2部 信長は軍事的カリスマか(桶狭間と長篠の戦いの勝因は
信長は、なぜ武田氏と戦ったのか
信長を見限った者たちは、なにを考えていたのか
明智光秀は、なぜ本能寺の変を起こしたのか
信長は、なぜ四国政策を変更したのか
信長家臣団における「勝ち組」「負け組」とは)
第3部 信長の経済・文化政策は特筆されるか(信長の流通・都市政策は独自のものか
信長は、宗教をどう捉えていたのか
信長は、文化的貢献をしたのか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。