感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひろゆきさん、そこまで強く出られない自分に負けない話し方を教えてください! 黙っていても発言力が増すすごい方法

著者名 ひろゆき/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2023.12
請求記号 3614/02539/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132688593一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630855742一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 930/00063/
書名 イギリス文学入門 新版
並列書名 An Introduction to British Literature
著者名 石塚久郎/責任編集   大久保譲/編集委員   西能史/編集委員
出版者 三修社
出版年月 2023.10
ページ数 504p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-384-06033-1
分類 930
一般件名 英文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 イギリス文学の世界を楽しむためのガイドブック。各時代の歴史と文学史のアウトラインを簡潔に整理し、140人の作家と基本的参考文献を紹介する。イギリス文学の重要テーマなども収録。最新情報にアップデートした新版。
書誌・年譜・年表 イギリス文学史年表:p450〜458 さらに学びたい人のために:p462〜465 テーマごとの文献案内:p466〜469
タイトルコード 1002310049840

要旨 明治維新によって始まった近代国家日本。それは同時に宗教という概念の誕生も意味していた。大政奉還による天皇中心の新たな国造り、西洋思想受容による新たな思潮。激動期にある神道、仏教、キリスト教、新宗教の動きや、西洋思想受容の過程をも論じる。
目次 第1章 総論―近世から近代へ
第2章 天皇、神話、宗教―明治初期の宗教政策
第3章 国体論の形成とその行方
第4章 宗教が宗教になるとき―啓蒙と宗教の近代
第5章 近代神道の形成
第6章 新宗教の誕生と教派神道
第7章 胎動する近代仏教
第8章 キリスト教をめぐるポリティクス
著者情報 島薗 進
 1948年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、東京大学名誉教授、上智大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末木 文美士
 1949年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学・博士(文学)、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 栄一
 1968年生まれ、東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了・博士(社会学)、佛教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 明
 1973年生まれ、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野博士課程単位取得退学・博士(文学)、東京大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。