感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海部津島郷土研究 第3号  津島まちなか古寺社案内

著者名 天王文化塾/監修 黒田剛司/[ほか]著
出版者 まちづくり津島
出版年月 2018.3
請求記号 A27/00118/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237300744一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2132391026一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232261921一般和書一般開架 在庫 
4 2332139068一般和書一般開架 在庫 
5 2432409163一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532168503一般和書一般開架 在庫 
7 2632267577一般和書一般開架 在庫 
8 2732206152一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832077172一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932250554一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032246963一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132403472一般和書一般開架 在庫 
13 3232320311一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332469182一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432257016一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928 36928
精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A27/00118/3
書名 海部津島郷土研究 第3号  津島まちなか古寺社案内
著者名 天王文化塾/監修   黒田剛司/[ほか]著
出版者 まちづくり津島
出版年月 2018.3
ページ数 152p
大きさ 21cm
巻書名 津島まちなか古寺社案内
分類 A2744
一般件名 津島市-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:津島まちなかの古寺群. 津島まちなかの古寺社由緒 文献:p148〜151
タイトルコード 1001810002461

要旨 精神疾患や精神障害があっても、ごく当たり前の市民として、働きながらともに暮らすことのできる社会のあり方とはどういうものか。本書は、国際的な脱制度化論を踏まえつつ、日本の精神保健福祉の課題と可能性を検証。社会福祉学をはじめ政治学、法学、医学、看護学などの諸領域と、知的障害やハンセン病の実態も含めた複合的な研究から、われわれの社会に内包される排除の論理を克服する道を探り、「多元的循環型社会」を提案する。
目次 序章 内と外、排除の論理を超えて
第1章 “市民”とは誰か?
第2章 法制度と本人不在
第3章 市民としての知的障害者
第4章 行動制限の相克
第5章 措置入院と新しい法理念
第6章 不可視の市民
第7章 精神科ソーシャルワーカーの葛藤
著者情報 岡村 正幸
 大阪府庁、愛知みずほ大学を経て、佛教大学名誉教授。東洋大学博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。