蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
織田信長 (ポプラポケット文庫)
|
著者名 |
吉本直志郎/文
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.10 |
請求記号 |
289/01333/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2131864189 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231706256 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232112959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232229258 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2331643193 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2431768197 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832022178 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3031724010 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132515200 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
山田 | 4130377965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
楠 | 4331023616 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4430974586 | じどう図書 | 書庫 | | | 貸出中 |
13 |
徳重 | 4630051540 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/01333/ |
書名 |
織田信長 (ポプラポケット文庫) |
著者名 |
吉本直志郎/文
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ポプラポケット文庫 |
シリーズ巻次 |
072-20 |
シリーズ名 |
子どもの伝記 |
シリーズ巻次 |
20 |
ISBN |
978-4-591-12081-1 |
一般注記 |
ものしりガイドつき 1999年刊の改訂 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
織田信長
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
年表でみる織田信長の生涯:p138〜141 |
内容紹介 |
戦国時代、自分流のやりかたで天下をねらった大名・織田信長。天下統一を目前に非業の死をとげた波乱の生涯を描く。織田信長の情報が満載のものしりガイドも収録。 |
タイトルコード |
1001010060242 |
要旨 |
あの戦争で、日本は何を失ったのか?最盛期には800万人を超える兵力を動員し、途方もない額の戦費を使い、国力を限界まで傾け、持てる人的資源、物的資源を注ぎ込む―。太平洋戦争は日本にとって、文字通りの“総力戦”になった。昭和16年12月8日の真珠湾攻撃、マレー上陸作戦から、昭和20年9月2日の戦艦ミズーリ甲板上での降伏文章調印まで、3年9ヵ月にわたってつづいたこの戦争で、日本は多くの人命を失っただけでなく、多くの財産が無に帰され、官民の在外資産、海外領土を喪失した。はたしてその損失はどれほどのものだったのか。また、戦後に国際社会に復帰するためにどれほどの賠償をおこなったのか。太平洋戦争を戦費・損失・賠償など、金銭面から解剖。かつてない戦争の姿が見えてくる。 |
目次 |
序章 日本が戦争をした理由(毎年積み上げられた巨額の軍事費 軍事費確保のために使われたアメリカの脅威 ほか) 第1章 戦争に費やされたお金について(危険領域をはるかに上回る巨額の軍事費 異常事態がまかり通る危険な財政運営 ほか) 第2章 戦争で失われた人命と財産(太平洋戦争の戦没者は310万人 人命軽視の日本軍、各地の戦場で“無駄使い”が目立つ ほか) 第3章 敗戦で失った植民地と占領地(敗戦によって半減した日本の領土 初の植民地台湾は、不良債権扱いされていた ほか) 第4章 終わらない償い(敗戦後に待ち受けていた“賠償金”という責苦 在外資産の差し押さえだけでは足りない巨額の賠償金 ほか) |
著者情報 |
青山 誠 大阪芸術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ