感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イメージの哲学 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 フランソワ・ダゴニェ/[著] 水野浩二/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1996.10
請求記号 N135-9/00409/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232914614一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 イスラム圏 イスラム教徒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N135-9/00409/
書名 イメージの哲学 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 フランソワ・ダゴニェ/[著]   水野浩二/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1996.10
ページ数 342,36p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 543
ISBN 4-588-00543-X
原書名 Philosophie de l&image
分類 1359
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610075577

目次 第1部 近代化とイスラーム諸国におけるフェミニズム運動(イスラームの興りと女性をめぐるイスラーム法の展開
エジプト女性運動の「長い20世紀」―連帯までの道のり
チュニジアの女性運動―国家フェミニズムから市民フェミニズムへ
トルコにおける女性運動とイスラーム
革命後イランの女性運動―女性活動家の言説
湾岸諸国の女性運動―社会運動の不在あるいは団結できない事情)
第2部 越境する社会運動とジェンダー(女性をめぐる問題へのトルコの市民社会における取り組み
戦略としてのトランスナショナリズムとジェンダー―ヨーロッパとトルコにおけるアレヴィーの事例から
アメリカにおける若者世代のコミュニティ形成と社会運動
国際移動を生きる女性たち―越境するアフマディーヤの宗教運動
インドネシアのムスリマ活動家たちの結集―世界的に稀な女性ウラマー会議開催
イスラエル人女性による平和運動―パレスチナと世界との連携を求めて
ゲイ・フレンドリーなイスラエル―トランスナショナルな運動と政治)
著者情報 長沢 栄治
 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー、東京大学名誉教授。専攻:中東地域研究、近代エジプト社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷹木 恵子
 桜美林大学リベラルアーツ学群教授、図書館長。専攻:文化人類学、マグリブ地域研究(主にチュニジア)、社会開発研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。