ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
赤備え 武田と井伊と真田と
|
書いた人の名前 |
井伊達夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
宮帯出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.06 |
本のきごう |
756/00101/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235060837 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
756/00101/ |
本のだいめい |
赤備え 武田と井伊と真田と |
書いた人の名前 |
井伊達夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
宮帯出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.06 |
ページすう |
257p 図版32p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-900833-37-1 |
ISBN |
978-4-900833-37-1 |
ぶんるい |
7567
|
いっぱんけんめい |
甲冑
武田氏
井伊家
|
こじんけんめい |
岡本宣就
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917028895 |
ようし |
森に立つ木のてっぺんからのながめって、どんなもの?しげみの中のカエルの巣からのながめって、どんなもの?きっとどちらも、緑が青々としているのでしょうね。緑の中での楽しみといえば、ピクニック、かくれんぼ、スキップ、土手すべり。「楽しいことをするなら、しばふの上が一番」と、子どもなら、だれでも知っています。この本のおもしろさは、そんな緑の中への冒険に読者をいざなってくれることです。この本は、ぜひ、声に出して読んでください。文のリズムやユーモアは、きっと子どもだけでなく、読んでいるおとなも楽しい気分にさせてくれます。また、機知に富んだ構図と鮮やかな色合いの絵は、子どもの心を伸びやかにし、気持ちをリラックスさせてくれるでしょう。 |
ちょしゃじょうほう |
アデルソン,レオーネ 1908‐2003。アメリカ、ニューヨーク生まれ。ブルックリン大学とニューヨーク大学で教育学を学び、その間、小学校の教師としても14年働いた。その後、ニューヨーク市の聾学校の教師などを経て、戦後から子どもの本を書きはじめる。また世界中へ旅に出かけたり、子ども向けにネイチャーガイドをやったり、反戦運動にも関わったりした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デュボアザン,ロジャー 1904‐1980。スイス、ジュネーヴ生まれ。1925年アメリカに渡る。絵本作家・イラストレーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こみや ゆう 小宮由。1974‐。東京都生まれ。翻訳家。東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。祖父は、トルストイ文学の翻訳家・北御門二郎(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ