蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238445902 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
48/04207/ |
書名 |
サバイバル!最強!危険生物めいろブック |
著者名 |
WILLこども知育研究所/編
|
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
26p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-323-07563-1 |
分類 |
480
|
一般件名 |
動物
迷路
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
インドコブラ、オオスズメバチ、ホホジロザメ…。少年冒険家のジョーは、世界中の危険生物を調査することになり…。スリル溢れる冒険譚を読みながら、大迫力のめいろを存分に楽しめる本。絵さがしや4コマまんがも掲載。 |
タイトルコード |
1002410036034 |
目次 |
植物と人とのコミュニケーションの歴史―植物遺伝子との対話 第1部 植物と自然環境とのコミュニケーション 第2部 植物と生物とのコミュニケーション 第3部 人の生命を支える植物とのコミュニケーション 第4部 人と植物とのコミュニケーション 「プラント」による、ある科学者へのインタビュー |
著者情報 |
長谷川 宏司 筑波大学・名誉教授。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。主な研究領域は、植物生理化学、植物分子情報化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広瀬 克利 現職:神戸天然物化学株式会社代表取締役会長、大神医薬化工有限公司執行董事。最終学歴:筑波大学大学院農学研究科博士課程(応用生物化学専攻)修了。学位:博士(農学)。主な研究領域:有機合成化学、植物生理化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 進 現職:丸和バイオケミカル株式会社代表取締役社長。最終学歴:鹿児島大学農学部園芸学科卒業。学位:学士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 植物と人とのコミュニケーションの歴史
植物遺伝子との対話
1-13
-
後藤伸治/著
-
2 光合成
16-26
-
田幡憲一/著
-
3 植物と紫外線とのコミュニケーション
26-34
-
竹田恵美/著
-
4 植物と青色光とのコミュニケーション
34-47
-
長谷川宏司/著
-
5 植物と日長とのコミュニケーション
開花
47-56
-
横山峰幸/著
-
6 植物と極寒とのコミュニケーション
休眠と発芽(秋・冬から春へ)
57-70
-
丹野憲昭/著
-
7 植物と動物とのコミュニケーション
72-81
-
繁森英幸/著
-
8 植物同士のコミュニケーション
82-91
-
山田小須弥/著
-
9 植物と微生物とのコミュニケーション
92-102
-
笠原堅/著
-
10 世界人口を支える持続可能な農業
104-115
-
穴井豊昭/著
-
11 植物起源の医薬品の開発
116-126
-
小峰正史/著
-
12 植物栽培と精神安定
127-137
-
山本俊光/著
-
13 アロマセラピー
138-148
-
原千明/著 富研一/著
-
14 仏教を介した人と植物とのコミュニケーション
150-160
-
関根正隆/著
-
15 茶道を介した人と植物とのコミュニケーション
161-171
-
長屋梅子/著
-
16 華道を介した人と植物とのコミュニケーション
172-181
-
前野博紀/著
-
17 音楽を介した人と植物とのコミュニケーション
182-192
-
岡村重信/著
-
18 書道を介した人と植物とのコミュニケーション
193-202
-
鳥塚篤広/著
-
19 樹木医から見た人と樹木とのコミュニケーション
203-213
-
松浦邦昭/著
-
20 山水草木
214-223
-
吉葉美地子/著
-
21 教育現場における生徒と植物
224-233
-
東郷重法/著
-
22 「プラント」による、ある科学者へのインタビュー
234-243
-
プラント/インタビュア
前のページへ