感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

週刊エコノミスト目次総覧 第3巻  1953〜1956

著者名 毎日新聞社エコノミスト編集部/編
出版者 大空社
出版年月 1998.10
請求記号 330/00133/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210526174一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00133/3
書名 週刊エコノミスト目次総覧 第3巻  1953〜1956
著者名 毎日新聞社エコノミスト編集部/編
出版者 大空社
出版年月 1998.10
ページ数 445p
大きさ 27cm
巻書名 1953〜1956
ISBN 4-7568-0531-0
分類 3305
一般件名 経済-雑誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911021755

要旨 昭和29年以降、高度経済成長期を迎える日本。沸き立つ空気の中であっても、人々の暮らしには未だ戦争の記憶が色濃く残っていた。息子の生還を祈っておはぎを作り続けた母、満州引き揚げの際も決して手離さなかった形見のなべ。ヨウカン、ライスカレー、グリンピース。新聞の小さな投稿欄に登場する食べ物に、家族のため必死で生き抜いた女性たちの戦争と戦後が浮かび上がる。強さと優しさが胸を突く42編の昭和の記憶。
目次 鳥目
夫の遺影に
模型飛行機
イースターの卵
女というもの
お手玉
平和への願い
帰国者
愛国心
入道雲〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。