感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金鯱叢書 第45輯  史学美術史論文集

著者名 竹内誠/編集 徳川義崇/編集
出版者 徳川黎明会
出版年月 2018.3
請求記号 A20/00011/45


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237353784一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0237360979一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A20/00011/45
書名 金鯱叢書 第45輯  史学美術史論文集
著者名 竹内誠/編集   徳川義崇/編集
出版者 徳川黎明会
出版年月 2018.3
ページ数 1冊
大きさ 26cm
一般注記 徳川林政史研究所研究紀要第52号を収録
分類 A205
一般件名 日本-歴史-江戸時代   林業-日本   日本美術-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810031654



内容細目表:

1 宝暦期における尾張藩の御材木仕出と「三浦・三ケ村御山守」   濃州三ケ村の森林コントロールとの関連から   1-19
太田 尚宏/著
2 近世後期の林業・営農からみた山村の経済危機   中 信州木曽山地方と王瀧村を中心として   21-50
大崎 晃/著
3 「天保年中巳荒子孫伝」にみる山村の災害と救済   出羽国最上郡南山村を事例に   51-70
栗原 健一/著
4 小田原藩領の村々と漆液の流通統制   71-97
桐生 海正/著
5 江戸幕府の政治運営に見る格式   享保一九年の「幕府日記」を素材に   99-122
深井 雅海/著
6 慶応四年前後における尾張徳川家の内情と政治動向   123-149
藤田 英昭/著
7 徳川林政史研究所公開講座in岩手「新視点・北奥羽の歴史-森林をめぐる江戸時代の人びと-」   151-153
8 平成二九年度の調査・研究・普及活動   155-156
9 徳川林政史研究所所蔵尾張徳川家文書目録   14   1-32
10 徳川林政史研究所所蔵徳川林政史研究所収集絵図(林絵図)目録   1-33
11 「掃墨物語絵巻」雑感   1-25
四辻 秀紀/著
12 「刀銘村正」の伝来と妖刀村正伝説   27-57
原 史彦/著
13 俊恭院福君の婚礼と菊折枝蒔絵調度   59-109
吉川 美穂/著
14 尾張徳川家における世襲財産附属物   111-152
香山 里絵/著
15 尾張徳川家伝来「即位之記」について   上   153-175
並木 昌史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。