蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
留岡幸助と備中高梁 石井十次・山室軍平・福西志計子との交友関係
|
著者名 |
倉田和四生/著
|
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2013.3 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237275318 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
留岡幸助と備中高梁 石井十次・山室軍平・福西志計子との交友関係 |
著者名 |
倉田和四生/著
|
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:2005年刊 |
分類 |
36902175
|
一般件名 |
社会福祉-高梁市
キリスト教-社会事業
|
個人件名 |
留岡幸助
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
新しい理想の結晶として成立した高梁基督教会や順正女学校を核として展開された人間ドラマ。岡山県高梁市が生んだ社会事業家・留岡幸助と、石井十次、山室軍平、福西志計子ら先駆的社会事業家たちとの交流を描く。 |
タイトルコード |
1002110021344 |
要旨 |
江戸時代末期から明治時代初期にかけての幕末維新の時代、日本という国家をみちびかんと、それぞれの立場で奮起した傑士たち。この本では、それら志士・政治家・思想家・剣士・軍人の人物史を、彼らがのこした名言とともに紹介しています。激動の時代に魂を燃やした、熱くたぎる志をご覧ください。 |
目次 |
第1章 主要人物―幕末維新を象徴する有名人(吉田松陰 高杉晋作 坂本龍馬 ほか) 第2章 政治家・思想家―政治や思想の分野で活躍した人物(阿部正弘 井伊直弼 徳川家茂 ほか) 第3章 剣士・軍人―戦で名をのこした人物(近藤勇 土方歳三 沖田総司 ほか) |
著者情報 |
本郷 和人 東京大学史料編纂所教授。文学博士。専門は日本中世政治史、および史料学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ