感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今すぐ話せる広東語 応用編  聞いて話して覚える  (東進ブックス)

著者名 山本康宏/著
出版者 ナガセ
出版年月 2000.04
請求記号 828/00012/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235135076一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 828/00012/2
書名 今すぐ話せる広東語 応用編  聞いて話して覚える  (東進ブックス)
著者名 山本康宏/著
出版者 ナガセ
出版年月 2000.04
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 東進ブックス
シリーズ名 Oral communication training series
ISBN 4-89085-174-7
一般注記 付属資料:録音ディスク(2枚 12cm)
分類 8284
一般件名 中国語-方言
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910001359

要旨 グローバルに展開する日本企業のケースを豊富に盛り込みつつコンパクトにまとめられた、スタンダード・テキスト。変動が激しく、多様に展開されているグローバル・マーケティングについて、戦略的視点に立った明確な枠組みに基づき解説。
目次 グローバル化する企業活動とグローバル・マーケティング―日本企業の立ち位置と今後の方向性
グローバル・マーケティング戦略の枠組み―マーケティングの配置と調整
第1部 グローバル配置(グローバル市場環境分析―世界の市場を明らかにする
グローバル・マーケティング・リサーチ―多様な環境に適応するための情報獲得
参入市場の決定―グローバル企業による参入先の選択
参入モードの決定―どのように参入するのか)
第2部 グローバル調整(標準化/現地化とグローバル・ブランドによる展開―標準化/現地化戦略の原理を探る
グローバル知識移転戦略―戦略的な知識移転を行うための調整
グローバル・マーケティング組織の設計―複雑な環境に対応できる組織の設計)
第3部 実践的・今日的課題(サービス業のグローバル・マーケティング戦略―サービス特性をふまえた戦略の構築
小売業のグローバル・マーケティング戦略―消費者直接販売という特性をふまえた戦略
国家ブランドとしてのクールジャパン―日本を世界に発信する
新興市場に対するマーケティング戦略―戦略適用領域の全世界への拡大)
著者情報 三浦 俊彦
 中央大学商学部教授。専攻:マーケティング戦略論、消費者行動論。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程中退。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸谷 雄一郎
 東京経済大学経営学部教授。専攻:マーケティング論、グローバル・マーケティング論。中央大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
犬飼 知徳
 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)准教授。専攻:経営戦略論、経営組織論。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。