蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210884391 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中近世陶磁器の考古学第18巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第17巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第16巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第15巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第14巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第13巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第12巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第11巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第10巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第9巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第8巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第7巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第6巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第4巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第3巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第2巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第1巻
佐々木達夫/編,…
タニ窯跡の研究 : カンボジアにお…
石沢良昭/監修,…
写真でたどる中国の文化と歴史
アーサー・コット…
陶磁
佐々木達夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N210/00497/4 |
書名 |
流域をたどる歴史 第4 |
著者名 |
豊田武
藤岡謙二郎
大藤時彦/共編
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
4.中部編 |
分類 |
210
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210089611 |
要旨 |
発掘調査により出土した陶磁器は遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づいた世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究成果にはめざましいものがある。本書はその研究の最前線に立つ執筆陣による論文を収載した第五巻である。 |
目次 |
豊後府内(中世大友府内町跡)出土陶磁器からみた消費と流通 中世後期の青磁盤 中世南九州の中国陶器 足利将軍家塔所・相国寺出土の輸入陶磁器 窯構造の変化と生産―備前焼の場合 中世常滑窯における「不識壷」をめぐって―蔵骨器としての消費を通して 水中考古学から見た瀬戸内海の流通 日向飫肥藩における薩摩焼の流通とその背景 小田原出土の鍋島―藩主から家臣への下賜 高麗茶碗と韓国陶磁考古学 宋・元時代東アジアの沈没船搭載陶磁器と航路 前近代のカンボジアにおける陶器生産 ベンガルの施釉タイルからミャンマー・カイン州の窯跡へ |
著者情報 |
佐々木 達夫 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、東洋陶磁学会常任委員、石川県埋蔵文化財センター評議員、日本海域水中考古学会長、ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会代表。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 豊後府内(中世大友府内町跡)出土陶磁器からみた消費と流通
11-44
-
坪根 伸也/著
-
2 中世後期の青磁盤
45-62
-
水澤 幸一/著
-
3 中世南九州の中国陶器
63-80
-
岩元 康成/著
-
4 足利将軍家塔所・相国寺出土の輸入陶磁器
81-102
-
永野 智子/著
-
5 窯構造の変化と生産
備前焼の場合
103-135
-
石井 啓/著
-
6 中世常滑窯における「不識壺」をめぐって
蔵骨器としての消費を通して
137-155
-
青木 修/著
-
7 水中考古学から見た瀬戸内海の流通
157-170
-
吉崎 伸/著
-
8 日向飫肥藩における薩摩焼の流通とその背景
171-188
-
堀田 孝博/著
-
9 小田原出土の鍋島
藩主から家臣への下賜
189-211
-
藤掛 泰尚/著
-
10 高麗茶碗と韓国陶磁考古学
213-229
-
吉良 文男/著
-
11 宋・元時代東アジアの沈没船搭載陶磁器と航路
231-257
-
金沢 陽/著
-
12 前近代のカンボジアにおける陶器生産
259-296
-
田畑 幸嗣/著
-
13 ベンガルの施釉タイルからミャンマー・カイン州の窯跡へ
297-318
-
坂井 隆/著
前のページへ