感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メルヴィル文学に潜む先住民 復讐の連鎖か福音か

著者名 大島由起子/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.2
請求記号 9302/00931/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210873816一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1604

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00931/
書名 メルヴィル文学に潜む先住民 復讐の連鎖か福音か
著者名 大島由起子/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.2
ページ数 489,4p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2286-6
分類 930268
一般件名 アメリカ インディアン
個人件名 Melville,Herman
書誌種別 一般和書
内容紹介 北米先住民表象をつぶさに炙り出すことで浮かび上がるのは、虐げられし人々の復讐譚。そして、生涯にわたって救済と共存を訴えた作家の闘志-。メルヴィル文学における先住民の役割を炙り出し、彼の先住民観を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p461〜480
タイトルコード 1001610101845

要旨 世間の常識、理想的な自分、「こうあるべき」という思い込み。みんな、捨ててしまえばいい。本当に必要なものは、あんがい少ない。
目次 第1章 「こだわり」を捨てる(下種のあと知恵―過去・未来に悩まず、現在を大切に
物への執着―価値に振りまわされる奴隷となるな ほか)
第2章 「世間」を捨てる(好かれたい意識―他人をそこまで気にしなくても大丈夫
異なる意見への毛嫌い―他人には別の意見を持つ権利がある ほか)
第3章 「欲望」を捨てる(貧乏が苦―清貧こそ幸せになれる
能率優先の仕事―人間のために仕事があるはず ほか)
第4章 「自分」を捨てる(性格を変えること―短気、怠け心は出てきたときに鎮める
第二の矢―マイナスの心理にマイナスの行動を重ねない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。