感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棟方志功と佐藤一英 平成四年度春季特別展

著者名 一宮市博物館/編集
出版者 一宮市博物館
出版年月 1992
請求記号 N733/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231932401一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一宮市博物館
93029
アメリカ文学-作家 ユダヤ文学 ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N733/00081/
書名 棟方志功と佐藤一英 平成四年度春季特別展
著者名 一宮市博物館/編集
出版者 一宮市博物館
出版年月 1992
ページ数 40p
大きさ 26cm
一般注記 志功と一英関係略年譜:p38〜39 参考文献:p40
分類 733
個人件名 棟方志功   佐藤一英
書誌種別 一般和書
内容注記 会期:1992.4.25〜5.24
タイトルコード 1009410168724

要旨 未曾有の災厄に立ち向かったユダヤ人のさまざまな「笑い」。ジョーク好きで知られるユダヤ人。大虐殺という極限状態を描くにあたって、ユダヤ系作家らのユーモア精神はいかに機能したのか。文学や映画に探る。
目次 ホロコーストに見るユーモア―バシェヴィス・シンガーとシンシア・オジック
不条理な笑い―アイザック・バシェヴィス・シンガー『敵、ある愛の物語』より
繰り返されるホロコーストとブラックユーモア―バーナード・マラマッドの『神の恩寵』
自己欺瞞のユーモア―シンシア・オジックの「雇われ人」におけるホルコーストの物語化
ホロコーストの記憶と想像力―シンシア・オジックの「空中浮揚」を通して
笑いが覚醒させるホロコーストの記憶―フィリップ・ロス『解き放たれたズッカマン』
シャイロック対シュレミール―フィリップ・ロスの『オペレーション・シャイロック』
ゲットーを生きて―レスリー・エプスタインの『ユダヤ人の王』
マンガの中のホロコースト―アート・スピーゲルマンの『マウス』
ホロコーストと詩―ユーモアを生み出す力
ユダヤ的ユーモアと転倒するアイデンティティ―『ミケランジェロの暗号』
ジョナサン・サフラン・フォアとリーヴ・シュレイバーのホロコーストへの旅―『エブリシング・イズ・イルミネイテッド』に見るユーモア
著者情報 広瀬 佳司
 ノートルダム清心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐川 和茂
 青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊達 雅彦
 尚美学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。