感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の歴史 12  日本にとって中国とは何か

著者名 礪波護/[ほか]編集委員
出版者 講談社
出版年月 2005.11
請求記号 22201/00033/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234772564一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131459634一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231323243一般和書一般開架 在庫 
4 2431328604一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531313852一般和書一般開架 在庫 
6 2731324527一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831221680一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031355013一般和書一般開架 在庫 
9 名東3331444335一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431054933一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民話-日本 伝説-日本 親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22201/00033/12
書名 中国の歴史 12  日本にとって中国とは何か
著者名 礪波護/[ほか]編集委員
出版者 講談社
出版年月 2005.11
ページ数 406p
大きさ 20cm
巻書名 日本にとって中国とは何か
ISBN 4-06-274062-1
一般注記 欧文タイトル:A history of China
分類 22201
一般件名 中国-歴史   日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p360〜373 日中交流史年表:p374〜392
タイトルコード 1009915059351

要旨 山の王たる熊にまたがり、炎のごとき赤い腹掛けには錬金術師の証である「金」の文字。おなじみ金太郎は「雷神」とも伝わるが、その母の存在は深い闇に包まれている。母の正体を求め、中世から古代へ、そして再び中世へ…「母子神信仰」を手がかりにしてめぐる探求の旅は、その果てで驚愕の事実と出会うことになる。豊饒なる民俗学の冒険へ!
目次 第1章 中世の神女―妖怪となった母
第2章 神話の処女―赤子がカタる母のこと
第3章 安産と産婆―神功皇后と岩田ヒメ
第4章 金太郎の母―昔話の「三太郎」
第5章 人柱伝承の母子―鶴と市・八幡信仰
第6章 あらち山の山姥―あらち山の金太郎
第7章 流されるヒメ―神となるための残酷
著者情報 西川 照子
 神奈川県生まれ。出版・編集企画制作集団エディシオン・アルシーヴ主宰。専門は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。