感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

液晶 基礎から最新の科学とディスプレイテクノロジーまで  (化学の要点シリーズ)

著者名 竹添秀男/著 宮地弘一/著 日本化学会/編
出版者 共立出版
出版年月 2017.2
請求記号 428/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237085766一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹添秀男 宮地弘一 日本化学会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00119/
書名 液晶 基礎から最新の科学とディスプレイテクノロジーまで  (化学の要点シリーズ)
著者名 竹添秀男/著   宮地弘一/著   日本化学会/編
出版者 共立出版
出版年月 2017.2
ページ数 10,148p
大きさ 19cm
シリーズ名 化学の要点シリーズ
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-320-04424-1
分類 42835
一般件名 液晶   液晶ディスプレイ
書誌種別 一般和書
内容紹介 液晶についての入門書。液晶ディスプレイの開発小史から、表示の基本原理、表示品位を高める技術、液晶デバイスを構成する材料・部材、製造技術、液晶の新しい応用展開までを解説する。演習問題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001610098784

要旨 人生に“発見”があるかぎり、老後は明るい!心が軽くなる対談集。大好きな虫捕りに明け暮れる解剖学者・養老孟司。古今東西の「本人」となって、数多の人生を送るイラストレーター・南伸坊。ともに老人になった二人が、人生百年時代をどう生きるべきか、科学とユーモアで徹底討論。
目次 第1第 人はいつから老人か(老人と世間
世間のプレッシャー ほか)
第2第 忘却の壁(忘れる楽しみ
耳の話 ほか)
第3第 自然と老人(消えた野良犬
自然は中立 ほか)
第4第 長生きだけが人生か(老人と猫
照れ隠し ほか)
第5第 明るい老人(オレって死んでる?
遺族の人々 ほか)
著者情報 養老 孟司
 1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学名誉教授。専門は解剖学。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞を受賞。95年東京大学医学部を退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 伸坊
 1948年、東京都生まれ。イラストレーター、装丁デザイナー、エッセイスト。赤瀬川原平氏に師事し、雑誌『ガロ』編集長を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。