感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土の中に日本があった 登呂遺跡から始まった発掘人生

著者名 大塚初重/著
出版者 小学館
出版年月 2013.5
請求記号 2891/03240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224135一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

料理(西洋)-フランス パン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03240/
書名 土の中に日本があった 登呂遺跡から始まった発掘人生
著者名 大塚初重/著
出版者 小学館
出版年月 2013.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-626323-5
分類 2891
個人件名 大塚初重
書誌種別 一般和書
内容注記 著者年譜:p250〜252
内容紹介 考古学を志す原点となった戦争時の漂流体験、国民的事業だった登呂遺跡発掘、画期的な東日本での壁画古墳発見…。研究者生活60年をむかえる著者が語る、戦後考古学の熱き日々とわが人生。
タイトルコード 1001310017376

要旨 フランス人の朝ごはんは、独特なこだわりと、たくさんの不思議に満ちている!パリジャンたちの朝ごはんの習慣、しきたり、風景を綴ったフランス食事情エッセイ。
目次 フランスの朝ごはん(個人主義なプティ・デジュネ
朝ごはんはキッチンで ほか)
カフェの朝ごはん(朝のパリのカフェ
カフェの定番朝ごはん ほか)
タルティーヌまたはヴィエノワズリー(バゲットを縦に切るとタルティーヌ
タルティーヌは焼き加減が命 ほか)
タルティーヌに何を塗る?(タルティーヌには無塩か有塩か
自家製が最高品質の証 ほか)
お好みの温かい飲み物(自分好みで選べる飲み物
エスプレッソは気分転換 ほか)
著者情報 酒巻 洋子
 フリー編集ライター。女子美術大学デザイン科卒業後、料理学校、ル・コルドン・ブルーに留学のため渡仏。帰国後、編集プロダクション、料理雑誌の編集部を経てフリーに。2003年、再度渡仏し、現在パリとノルマンディーを行き来する生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。