蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
軌跡と作図の細講
|
著者名 |
下田虎美/著
|
出版者 |
慶文堂
|
出版年月 |
1940.9 |
請求記号 |
#N647/00067/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011397334 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N647/00067/ |
書名 |
軌跡と作図の細講 |
著者名 |
下田虎美/著
|
出版者 |
慶文堂
|
出版年月 |
1940.9 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
分類 |
41412
|
一般件名 |
平面幾何学
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110059604 |
要旨 |
ボルシチをはじめ肉、野菜、豆などの具だくさんのリッチなスープ、魚のスープ、キャベツのスープ、ピクルスのスープなど。長い歴史の中で受け継がれてきた素材の味を生かした家庭の味。 |
目次 |
ボルシチを極める(ボルシチ 冷たいボルシチ ほか) 定番のスープ(シチー―伝統的なキャベツのスープ きのこの壷焼き ほか) 夏のスープ(クワスのスープ トマトとズッキーニのスープ ほか) 麺、米、雑穀入りスープ(ペリメーニ入りスープ スープヌードル ほか) 郷土のスープ(ラグマン―ウズベク風うどん 羊のスープ ほか) |
著者情報 |
荻野 恭子 東京生まれ。各種の料理学校で世界の料理を学ぶ。1974年よりロシアをはじめ、イラン、トルコ、中国、韓国など、ユーラシア大陸周辺の50か国以上を訪れ、現地の家庭やレストランのシェフから料理を習い、食文化の研究を続けている。自宅にて料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。テレビの料理番組や雑誌で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ