感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼく、わたしのトリセツ

著者名 まつしたじゅんじ/著 Kanoaki/絵
出版者 Amazing Adventure
出版年月 2021.6
請求記号 15/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130898465一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 15/00380/
書名 ぼく、わたしのトリセツ
著者名 まつしたじゅんじ/著   Kanoaki/絵
出版者 Amazing Adventure
出版年月 2021.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15×15cm
ISBN 978-4-434-29048-0
分類 1595
一般件名 人生訓(児童)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 すぐ拗ねる子、素直に謝れない子、手遊びが多い子…。いつも怒られてばかりの「ぼく」や「わたし」が、学校の先生に示す、自分の取り扱い説明書。体罰、発達障害などの問題を背景に、子どもと先生の楽しいやりとりを描く。
タイトルコード 1002110031614

要旨 美術は、単に優雅な趣味の対象ではなく、社会や文化全般に強く関係する。政治経済と深く関わり、生老病死を彩り、人の欲望や理想を反映する―。西洋でも東洋でも、美術は歴史の局面で重要な役割を果たしてきた。そんな美術の誘惑についての、一期一会の物語、図版125点収録。
目次 プロローグ―美術館の中の男と女
亡き子を描く
供養絵額
子供の肖像
夭折の天才
人生の階段
清貧への憧れ
笑いを描く
食の情景
眠り
巨大なスケール
だまし絵
仮装
釜ヶ崎の表現意欲
刺青
一発屋の栄光
コレクター心理
自己顕示欲
ナルシシズム
ナチスの戦争画
宮展と近代のアジア美術
日本の夜景画
折衷主義の栄光と凋落
三島由紀夫
琳派とプリミティヴィスム
白い蝶
エピローグ 美術の誘惑


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。