蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238029383 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132589207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332335039 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432673032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532340235 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
港 | 2632475642 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732415084 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2832284703 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932541564 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932719889 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032445672 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132586755 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232514814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332695257 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432473738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130911326 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4231000052 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
楠 | 4331547317 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431568924 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4530931429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630766717 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
49/01095/ |
書名 |
ドラえもん科学ワールドspecialみんなのための医学入門 (ビッグ・コロタン) |
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
坂井建雄/監修
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
シリーズ巻次 |
204 |
ISBN |
978-4-09-259204-9 |
分類 |
490
|
一般件名 |
医学
医療
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
内科はどんな診察をするの? いびきをかくことは病気? 病院の診療科ごとに、医学の基本的な内容について、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説。ワクチンのしくみや最先端の医療技術も取り上げる。 |
タイトルコード |
1002110103388 |
要旨 |
このかぜうつします、ケロンパス、いんちき薬、ドラえもんの大予言、わすれとんかち、あの窓にさようなら、からだの皮をはぐ話、ねこの手もかりたい、声のかたまり、痛みはねかえりミラー、ぼくの生まれた日、XYZ線カメラ…病院の診療科ごとにわかりやすく紹介!ワクチンのしくみについて学べる!歴史や最先端の医療技術もわかる!小学校低学年から。 |
目次 |
内科 小児科 外科 脳神経外科 整形外科 皮膚科 眼科 耳鼻咽喉科 歯科 産婦人科 放射線科 |
著者情報 |
藤子・F・不二雄 まんが家。本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂井 建雄 1953年生まれ。1978年東京大学医学部卒業。1986年同大学医学部助教授。1990年順天堂大学解剖学・生体構造科学教授。2019年同大学保健医療学部特任教授。専門は解剖学、医史学。日本医史学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ