感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

条幅範書百選 漢字篇

著者名 青山杉雨/編
出版者 二玄社
出版年月 1984
請求記号 N728-3/00586/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231853995一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N728-3/00586/1
書名 条幅範書百選 漢字篇
著者名 青山杉雨/編
出版者 二玄社
出版年月 1984
大きさ 37cm
一般注記 頁付:104枚 *箱入
分類 7283
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310009570

要旨 臨床において「面接」というのはとても重要な要素であるが、患者との治療関係に行き詰まったとき、どのような対応をしたらよいか、というのを教わる場というのは案外少ない。本書は、そんな困った状況に答えるために、著者が2008年から開いている精神療法の基礎セミナーをまとめたものである。「面接技法の基本を学ぶ」ということに重点を置き、できるだけ専門用語を使わずに、具体的に考えていく。困難に直面したとき、少しでも役に立つヒントがこの本には詰まっている。
目次 患者に会う前に
初めて会う
聴く・分かる・問う
面接の終わり
副作用
沈黙
贈答

救急医
身体疾患患者
行き詰まり
研究
著者情報 木村 宏之
 1968年生まれ。1994年東京慈恵会医科大学医学部卒業。2004年名古屋大学医学部付属病院精神科助教。2009年名古屋大学医学部付属病院精神科講師。所属学会:日本精神分析学会・日本精神分析的精神医学会・日本総合病院精神医学会・International Society for the Study of Personality Disorders・日本精神神経学会・日本心理臨床学会・日本移植学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。