感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

笑う中国語 相原先生のジョーク教室

著者名 相原茂/著
出版者 講談社
出版年月 2009.2
請求記号 820/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430867624一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 820/00078/
書名 笑う中国語 相原先生のジョーク教室
著者名 相原茂/著
出版者 講談社
出版年月 2009.2
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-215297-6
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
分類 8204
一般件名 中国語   ユーモア
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国語上達の秘訣はジョーク力にあった! 初級の学習書とは違う、ことば遊びの本。ほのぼの系からキャンパスジョーク、毒入り夫婦ものまで、「笑いのツボ」を押さえた中国語ジョークを紹介。CDで会話を学べる実践編も収録。
タイトルコード 1000810145075

要旨 政策論の観点で国際金融をみれば「こんなにおもしろい時代はない!」難解な経済理論や数式を羅列した教科書ではわからない、政策論の観点から現実を見据えたユニークな国際金融論。長年にわたり市場と実体経済の関係を観察し続けてきた日本を代表するチーフエコノミストが放つ会心作。
目次 戦後国際金融の歴史―また新たなレジーム転換期か?
為替はどうして動くのか―戦後の為替の歴史はアメリカ主導の「達磨さんが転んだ」だった
国際金融の理論―議論の共通土台のマクロ経済理論を学ぶ
政策協調―グローバルな経済政策をめぐる環境を学ぶ
開発経済―新興国問題と資源問題を探る
サブプライム問題―バランスシート調整を探る
通貨危機―危機の背景にあるマクロバランスの変調
国際金融の制度―国際金融の制度は危機からの反省によってできあがった
中央銀行―中央銀行総裁は国際金融を指揮するマエストロだ
財政金融政策と市場―市場は政策によって動く
世界的な投資家―国際金融のプレイヤーは誰か
市場性金融―複線形の金融仲介の展望
あらためて「こんなにおもしろい時代はない!」
著者情報 高田 創
 みずほ総合研究所株式会社常務執行役員調査本部長チーフエコノミスト。1958年8月2日生まれ。1982年東京大学経済学部卒、日本興業銀行入行。1986年オックスフォード大学修士課程修了(開発経済学)。1986〜92年日本興業銀行市場営業部、93〜97年審査部。1997年興銀証券市場営業グループ投資戦略部チーフストラテジスト。2000年〜11年6月みずほ証券執行役員チーフストラテジスト等。2011年7月より現職。日本証券アナリスト協会『証券アナリストジャーナル』編集委員、日本不動産金融工学会評議委員、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、内閣府「税制調査会」委員、財務省「国の債務管理の在り方に関する懇談会」メンバー、内閣府「政策コメンテーター委員会」コメンテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。