感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多様性(ダイバーシティ)が日本を変える

著者名 鈴木雄二/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.9
請求記号 3355/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630761965一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3355/00255/
書名 多様性(ダイバーシティ)が日本を変える
並列書名 Japan's Future Through Diversity
著者名 鈴木雄二/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-93437-5
分類 3355
一般件名 世界企業   国際投資   ダイバーシティ(経営)
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバル社会で活躍するために必要な「真の多様性」とは? 教育、ビジネス等に多様性を受け入れて、日本が多くの国から尊敬され、世界をリードしていくために今なにをすべきかを提言する。
タイトルコード 1002110055158

要旨 コンテンツ、スマートフォンなどの新語も豊富!計36,500語!文字が大きく、ふりがなつき!「学年別漢字表ポスター」つき!学習指導要領に準拠!
著者情報 金田一 京助
 1882(明治15)年生まれ。明治・大正・昭和にわたって活躍した国語学者・言語学者。東京大学・国学院大学教授を歴任。1954(昭和29)年、文化勲章受章。1971(昭和46)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深谷 圭助
 1965(昭和40)年生まれ。立命館小学校校長を経て、中部大学現代教育学部准教授を務める。生活のあらゆる場面で辞書を引く「辞書引き学習」を開発し、自ら学ぶことの大切さを提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。