感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖 増補新版

著者名 喩静/監修 植木もも子/監修
出版者 西東社
出版年月 2018.7
請求記号 4985/03799/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332349311一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2432805311一般和書一般開架 貸出中 
3 志段味4530811969一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03799/
書名 薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖 増補新版
著者名 喩静/監修   植木もも子/監修
出版者 西東社
出版年月 2018.7
ページ数 287p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-7916-2663-2
分類 498583
一般件名 食餌療法   東洋医学   食品
書誌種別 一般和書
内容紹介 栄養素や漢方の知恵、体にあった食べ合わせで食材の力をまるごと活かす! 野菜、果物など232種類の食材を取り上げ、薬膳や漢方、栄養学から見た性質や効能、おすすめの食べ合わせ例などを紹介する。
タイトルコード 1001810018600

要旨 「如何なる辞書にも見るを得ざる社会的新語、常識語、流行語を網羅せるもの」―。大正三年に刊行され、平凡社の創業出版でもある『ポケット顧問 や、此は便利だ』は、当時の新聞をにぎわせた種々の言葉の解説に加え間違えやすい漢字の読みや用語なども収録し、実用用語集として好評を博した。新たな時代の到来を迎えた社会の空気を伝える一冊。
目次 第1篇 新聞語解説(最新の術語並に流行語
常用の飜訳語・外来語・新意語 ほか)
第2篇 実用熟語成句便覧(故事を解しないでは、意味不明なるか、又は、興味深からぬ語・句
出典・用例を知らないでは、十分意義を解することのできぬ語・句 ほか)
第3篇 実用文字便覧(読み誤り易き熟字
書き誤り易い熟字 ほか)
第4篇 続新聞語解説(最新の術語及び流行語
当用の飜訳語・外来語・新意語 ほか)
著者情報 下中 彌三郎
 1878年兵庫県生まれ。埼玉で教員を務めたのち、1914年6月、『ポケット顧問 や、此は便利だ』の刊行のため平凡社を創設し、百科事典や各種専門事典を次々に刊行した。1919年には教員組合「啓明会」を結成。1930年代からは「大亜細亜協会」「大政翼賛会」などに参加。戦後は公職追放にあうが、51年に解除され、平凡社代表取締役社長に復帰した。出版界の重職を歴任。1958年に会長。1961年死去。享年84(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋永 常次郎
 1873年茨城県生まれ。東京にて出版社の成蹊社を営み、主に実用用語辞典などを刊行。下中彌三郎との共編で刊行した『ポケット顧問 や、此は便利だ』は好評を博したが、やがて破産(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。