感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 38 在庫数 38 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道具からみる昔のくらしと子どもたち 4  年中行事

著者名 須藤功/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.2
請求記号 38/00703/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210646899一般和書2階開架郷土大型本禁帯出在庫 
2 鶴舞0234856292一般和書2階書庫大型本在庫 
3 鶴舞0235011657一般和書2階書庫大型本在庫 
4 西2110013592一般和書一般開架 在庫 
5 西2110013980一般和書書庫 在庫 
6 西2110013998一般和書書庫 在庫 
7 熱田2210017691一般和書一般開架 在庫 
8 熱田2210017279一般和書書庫大型本在庫 
9 熱田2210017683一般和書書庫 在庫 
10 2310012337一般和書一般開架 在庫 
11 2310012691一般和書書庫 在庫 
12 2310012709一般和書書庫 在庫 
13 2410014548一般和書書庫 在庫 
14 中村2510011303一般和書一般開架 在庫 
15 2610015568一般和書一般開架 在庫 
16 2710014313一般和書一般開架 在庫 
17 千種2810015681一般和書書庫 在庫 
18 千種2810016101一般和書書庫 在庫 
19 千種2810016648一般和書書庫 在庫 
20 瑞穂2910011036一般和書一般開架 在庫 
21 瑞穂2910010616一般和書書庫 在庫 
22 瑞穂2910011028一般和書書庫 在庫 
23 中川3010012882一般和書一般開架 在庫 
24 守山3110008194一般和書書庫 在庫 
25 3210009514一般和書書庫 在庫 
26 3210009928一般和書書庫 在庫 
27 3210009936一般和書書庫 在庫 
28 名東3310010222一般和書一般開架 在庫 
29 名東3310010230一般和書書庫 在庫 
30 天白3410012037一般和書一般開架 在庫 
31 天白3410011682一般和書書庫 在庫 
32 天白3410012045一般和書書庫 在庫 
33 山田4110000207一般和書書庫 在庫 
34 南陽4210001824一般和書一般開架 在庫 
35 4310004629一般和書一般開架 在庫 
36 富田4410003257一般和書書庫 在庫 
37 志段味4510000559一般和書書庫 在庫 
38 徳重4610000616一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00703/4
書名 道具からみる昔のくらしと子どもたち 4  年中行事
著者名 須藤功/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.2
ページ数 32p
大きさ 27cm
巻書名 年中行事
ISBN 978-4-540-16165-0
分類 3821
一般件名 日本-風俗   児童-歴史   道具-歴史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 地域の資源や道具を生かした、昭和20年代〜40年代頃の家事の知恵やあそびを、子どもたち中心の躍動感あふれる写真と文で綴る。4は、正月、節分・初午、七夕、お盆など、年中行事を紹介する。見返しに年表あり。
タイトルコード 1001610096786

要旨 「ゆったり働ける」だけでは真のホワイト企業ではない。人材活用・環境・企業統治・社会性といったCSR(企業の社会的責任)の観点や財務状況から、本当の優秀企業を見る眼を養う徹底ガイド。282社採録!
目次 第1章 「ゆったり働ける」だけのホワイト企業は生き残れない(幅広く「信頼される会社」が真のホワイト企業
信頼を大切にしてきた日本企業
CSRとは何なのか?
定着率や有休取得率だけがホワイト企業の基準ではない)
第2章 CSR評価で見つけるホワイト企業(真のホワイト企業はCSRから見えてくる
多くの企業を見てわかった!イメージ優先のCSR活動の危険性
何より大切なオープンな社風
CSR企業ランキングで信頼される会社を発見
東洋経済CSRデータで選んだホワイト企業)
第3章 本当に働きやすい会社はこのデータで見つけよう(『CSR企業総覧』で働きやすさを評価
数値データもしっかりチェック
CSR報告書もチェックしよう)
第4章 男性も働きやすい女性活用企業はここで見る(女性が活躍している職場はここが違う
仕事と子育てを両立できる会社を探そう
ダイバーシティは女性活用だけではない)
第5章 ホワイト企業を目指す姿勢が最も大切(多くの企業はよい面も悪い面も併せ持つ
ホワイト企業を目指す姿勢を重視しよう)
著者情報 岸本 吉浩
 2005年の東洋経済110周年記念事業として開始されたCSR関連事業のプロジェクトチームの責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 昌弘
 1960年奈良県生まれ。同志社大学商学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。2000年より明治大学商学部教授。明治大学副学長もつとめる。博士(商学)。この間、ヘンリー・マネジメント・カレッジ客員講師、ロンドン・ビジネス・スクール専任研究員、東北大学経済学部助教授、北アイオワ大学経営学部客員教授等を歴任。専攻は、国際会計論、企業評価論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。