感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディスポジション 配置としての世界

著者名 天内大樹/著 大橋完太郎/著 萱野稔人/著
出版者 現代企画室
出版年月 2008.6
請求記号 041/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235229010一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天内大樹 大橋完太郎 萱野稔人 染谷昌義 東辻賢治郎 平倉圭 本間淳 柳沢田実 柳沢田実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 041/00049/
書名 ディスポジション 配置としての世界
著者名 天内大樹/著   大橋完太郎/著   萱野稔人/著
出版者 現代企画室
出版年月 2008.6
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7738-0806-3
分類 041
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界は配置であり、人間は自らを取りまく配置によってたえず態勢づけられている-。概念であると同時にひとつの実践とも言えるディスポジションを巡って、複数の領域の専門家たちが思索し、討議を行った記録。
タイトルコード 1000810024669

要旨 ピークへの過程に出てくる定理には、証明が全て書いてあります。一番易しいルートを選択しながら、最初から最後まで、同じ丁寧さで解説していきます。
目次 第1章 「整数」
第2章 「群」
第3章 「多項式」
第4章 「複素数」
第5章 「体と自己同型写像」
第6章 「根号で表す」
著者情報 石井 俊全
 1965年、東京生まれ。東京大学建築学科卒、東京工業大学数学科修士課程卒。大人のための数学教室「和」講師。書籍編集の傍ら、中学受験算数、大学受験数学、数検受験数学から、多変量解析のための線形代数、アクチュアリー数学、確率・統計、金融工学(ブラックショールズの公式)に至るまで、幅広い分野を算数・数学が苦手な人に向けて講義している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。