感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分子調理の日本食 (Make:Japan Books)

著者名 石川伸一/著 石川繭子/著 桑原明/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2021.4
請求記号 4985/04185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237895248一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/04185/
書名 分子調理の日本食 (Make:Japan Books)
並列書名 Molecular Cooking in Japanese Cuisine
著者名 石川伸一/著   石川繭子/著   桑原明/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2021.4
ページ数 153p
大きさ 24cm
シリーズ名 Make:Japan Books
ISBN 978-4-87311-948-9
一般注記 英文併記
分類 49853
一般件名 食品化学   料理(日本)
書誌種別 一般和書
内容紹介 新たな調理方法と調理を分子レベルから開発する「分子調理法」を、身近な日本食に応用。「ゲル化」「熱ゲル化」「泡化、炭酸化」「架橋化」「乳化」等の技術を使って作り出したレシピと、その背景の「分子調理学」を解説する。
タイトルコード 1002110007325

要旨 国防軍構想や日米安保への依存だけが日本の軍事戦略ではない。憲法九条の「制約」を「優位性」に変えれば、九条は軍事戦略として根拠をもち、世界をより平和な道へ導くことができる。
目次 第1章 九条の軍事戦略が必要とされる理由(尖閣諸島をめぐる対立が新戦略を求めている
国民は自衛隊を求めている!? ほか)
第2章 戦後日本に軍事戦略は存在したのか(日米安保依存戦略の誕生
対米依存が定着する六〇〜九〇年 ほか)
第3章 九条の「制約」は「優位性」に変えられる(九条は世界基準の軍事戦略
「武器の制限」が日本を優位に導く ほか)
第4章 九条の軍事戦略を語ろう(専守防衛の基本にかえれ!
失敗しない経済制裁の戦略 ほか)
第5章 日米安保条約をどうするか(九条の軍事戦略は日米安保と矛盾する
安保の現状を変える二本立ての戦略を)
著者情報 松竹 伸幸
 1955年生まれ。ジャーナリスト、日本平和学会会員。専門は外交・安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。